D&KCompany競馬部 予想人の咲助です!
本日は2016年天皇賞(秋)の展開を予想し最終的に決定した軸馬の結論を公開します!
いよいよ最終予想の段階となりました。
何度も言うように2016年の天皇賞(秋)は「上位拮抗のメンバー構成」
ただ、展開次第では崩れる恐れのある逃げ馬に舞台設定不安のマイル王
どちらも絶対視はできず軸馬には不安なので敢えてここは軸から外しました。
その中でDKC競馬部が軸馬に決定した馬は!?
展開を読み解きしっかり馬券的中に繋げて行きたいと思います👍
みなさん先週の我らがジャンキー松ヨシのぼやき覚えていますか??
この記事⇒https://dandkkeiba.com/2016/10/23/post-1634/
見事サトノダイヤモンドを予言した彼ですが、
実は先週のぼやきに今週のヒントが隠されていたんです(; ・`д・´)
「サトノクラウン」
なぜ、先週の菊花賞でサトノクランの名前が出てきたのかは
ジャンキー松ヨシ大先生本人じゃないとわかんないのですが現に出てきたこの名前。
彼はDKC競馬部きっての預言者(って言っても3人しかいませんが(笑)
実際怖い1頭なのは間違いないし、これは今週サトノクランなにか匂いますね~
…
良い子はまじめに予想しましょう。
ただ、これでサトノクラン来たら「あいつ本当に凄くね??」ってなるな…
|天皇賞(秋)展開予想
【 見解 】
■この枠を引いたことで①エイシンヒカリの逃げはかなり濃厚。
楽にハナを切ったとしたら淡々としたペースを刻みながら先行馬を潰し
前半1000mは59秒台後半で通過すると予想
直線馬群を引きつけ離す競馬をしそうでそうなれば力通りの結果となりそう。
これが上記の図でも書いた最も濃厚と判断している展開予想「A」
先に言っておくが
今回のキーポイント馬はもちろん
▶①エイシンヒカリ
テンのスピードも速いので楽に先手を取りそうだが
逃がせば強いのはどの厩舎、騎手もわかっていることで
ストップがかかる可能性がある。
①エイシンヒカリの隣には昨年エイシンヒカリを潰した②クラレント
内田騎手に乗り替わりどういう競馬をしてくるのかわからないが
普通に好位で競馬をしてもかなわないのは承知の沙汰で昨年同様の競馬をし
一か八かの競馬をしないとも限らない。そうなるとエイシンヒカリは楽ではない。
これが想定できる展開「B」
更に、⑤ロゴタイプの存在。上記のクラレントに昨年騎乗したのは田辺騎手。
今回その手綱は⑤ロゴタイプになる。
そして、安田記念ではその再現かと思うような競馬をロゴタイプでみせ見事V
気性面のタフさで言えばこちらが上だろうと思うし
楽に行かせたくはないだろうから、強引にハナを奪う可能性も否定できない。
これが想定できる展開「C」
そして惑星③アンビシャス
横山典騎手に手綱が戻ることで展開を全く想定できない。
この馬の力を最大限生かそうと思ったら今回の想定できるペースでは
前に行かないのが無難だと思うが、この騎手は何をしでかすかわからない。
ひょっとしたら①エイシンヒカリに真っ向勝負をかけるかもしれない。
そうなると両馬とも潰れかねないけど。
これが想定できる展開「D」
今週からBコースに変わり内ラチも綺麗で前残りも想定できるが
例年の傾向ではやはり差し有利で且つ、逃げ切りは非常に困難。
上記の想定できる展開も加味すると逃げる可能性は最も高くとも
エイシンヒカリには厳しい評価を与えるべきと判断する。
ではどういう馬を狙っていくか。
正直今回展開を非常に想定しづらいが
Bコースに変わり内目も綺麗+例年の傾向から直線の瞬発力勝負
という2点を推して予想を組み立てると
内目に潜り込める差し馬が展開面からは推せると判断できる。
以上を踏まえて展開面からの有力馬はこちら
■ ③アンビシャス
■ ⑦サトノノブレス
■ ⑨ルージュバック
天皇賞(秋)2016「軸馬」
▶ ◎ ⇒ 本命!
※紹介欄の C. に記載
【 自信度 S 】
どんな展開になろうとはっきり言って関係ない。
前がやりあえばそれはそれでプラスだし、スローの瞬発力勝負なら十八番。
位置取りも内過ぎず、外過ぎずの好位置を取れそうで充実の今なら
このメンバー相手でも互角以上と予想。
舞台設定は申し分ないし、青写真以上の状態できている印象を受ける。
▶ ○ ⇒ 逆転筆頭!
「③アンビシャス」
【 見解 】
力はこのメンバーでも最右翼とみたい。毎日王冠上位組を逆転できるなら
モーリス、エイシンヒカリのみとみるが舞台設定などを考慮すると
こちらを上に評価したい。
前走からの上積みを考えるとルージュバックより上の評価も必要と思うが
横山騎手を完璧に予想できない。そこがネックではあるが
展開予想からは位置取りてきにも好位置と言える。逆転可能ならこの馬。
■ まとめ
以上が2016年天皇賞(秋)の最終結論となります!
予想の中心は「上位拮抗」の4頭前売り段階では以下の人気になっています。
1人気 エイシンヒカリ 4.0倍
2人気 モーリス 4.3倍
3人気 ルージュバック 5.8倍
4人気 アンビシャス 6.3倍
皆さんもどこから行こうか悩まれている感じで人気は割れていますね。
しかしDKC競馬部の結論は1.2番人気馬に敬意を払いつつも
舞台相性を重視した予想をしました。
もちろん、浪漫馬券で行くなら国内最終戦となる
▶ エイシンヒカリ
▶ モーリス
どちらかで行くべきなんでしょうが…
そこはビジネスの世界。ビジネスワールドですので👍
エイシンヒカリはやはり逃げというところが気になります。
圧倒的な強さを見せる逃げの1番人気はマークが確実にきつくなります。
それでは脆いタイプなだけに不安。いわゆる諸刃の剣タイプ
モーリスはやはり舞台適性。前走はネオリアリズムに負け
強いとはいえ3歳に迫られたのは頂けない。
あのメンバー、札幌競馬場で2着だと今回は苦しい競馬を強いられる。
あとは、穴馬が気になるんだよな~
つーことで
DKC競馬部の最終結論予想をご覧になられたい方はもっちのろんで
D&KFamily登録が必須ですね👍
D&KFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
これは最早「うまい棒が10円で発売されている」ということを
皆さんが知っているくらい常識的に知られていることです。
▼LINE@での掲載時間(予定)▼
■ 東京11R 天皇賞・秋(G1)
● 競馬部予想人最終結論&買い目
午前10時~午後14時 までの間
■ メイン前の資金作り勝負レース
● 競馬部本部最終結論&買い目
午前12時~午後14時 までの間
なんにせよ!!
楽しみでございますね✨2016年天皇賞(秋)!
なんなら全員勝て!!

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日