セントライト記念2016
コース分析と出走馬分析の予想記事を書いて行きます!
D&KCompany競馬部 予想人の咲助です!
2016年の秋競馬の本格開催となる今週。
セントライト記念、ローズS 3歳クラシック最終戦となる
菊花賞、秋華賞 に向けて大事な前哨戦となるわけです。
本日はセントライト記念の方を予想したいと思いますが
昨年は菊花賞馬に輝いたキタサンブラックが出走し勝利。そのまま菊花賞を制覇
例年あまり菊花賞には直結しなかったレースですが
ちょっと違う雰囲気を見せてきております。
ここはしっかり予想し本番へ繋げると同時に
2016年のセントライト記念もビシッと仕留めて行きましょうぞ👍
“D”の一族出走予定
今回もっとも注目を集める馬は
「 ディーマジェスティ 」
“D” の名を持つ馬。
あの、日本史上最強馬
「 英雄 ディープインパクト」
こちらも “D” の名を持っています。
たぶん、馬主の「嶋田 賢さん」 は 実は「”D”の一族」だと思いますよ
恐らくは「嶋田 “D” 賢」
謎多き、”Dの一族” が競馬界にもいました
休養を挟んでどんな状態に仕上がっているか?
どんな競馬を見せてくれるのか?
楽しみでございます!!
…
まさか、DKC競馬部のブログの読者に
史上最高漫画「ワンピース」を知らない人はいないと思いますが…
知ってますよね!?
知らない人は是非メールください
☟☟☟☟☟
dandkcompany.keiba@gmail.com
とことん語り尽します。
DKC競馬部、ワンピース大好きなので👍
さて、
セントライト記念の予想です
【Youtubeでも予想を公開中!】
| コース分析と出走馬分析
中山 芝 外 2200㍍ (G3)
● 画像引用元:JRA 公式サイト
http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/course/index.html
中山2200㍍ 適性がものをいうレース。
絶対にそれ。
- 中山名物の急坂を2度も乗り越え
- 長いカーブの下り坂を下り
- スパイラルカーブを回り
などなど、本当に難癖あるコース。
ではでは、
・どういう馬を狙えばいいのか??
・咲助はどういう馬を狙っていくのか??
この辺が気になりませんか??
気なるでしょ。
気になりますよね。
おれだって気になります
実はね、、、
2200㍍なんですが長距離もこなせるタイプを狙ったほうがよさそうで
ある程度スタミナを完備している馬の好走率が高いという事が判明
道中のペースが緩みにくいし、下ったり昇ったりと忙しいコース
起伏が激しく柔軟に対応できる馬じゃないとこのコースをこなすのは難しい。
断面図の800㍍地点からのスパート競馬になる傾向が高く
4コーナーにかけてはスパイラルカーブで捲っていける馬は必然的に有利
イコール
立ち回りの上手な馬、外より中
このあたりも狙い目として一考しておきたい
咲助の狙い馬ポイントは
スタミナ兼備のマクリ決めれる馬
これっすよ、これ。
「 コース攻略はこれ 」
ただ、馬場はどうなのか??
今週東京近郊は雨に見舞われます。
開催2週目でも馬場が荒れる可能性は高い&今の中山が野芝のみでの開催
ってことを忘れてはいけませぬな。
野芝は軽い。
スピードがある馬のほうが相性はどーもよさそうなわけであります。
雨の影響を受けての馬場を考慮しつつ
狙うは…
スピード&スタミナ兼備の万能型
アロンアルファ タイプ
つーことになります。
【 中山2200㍍ 予想ポイント 】
- コース起伏を把握せよ
- スピード&スタミナ兼備の馬を中心視せよ
- 長くいい脚を使える立ち回りの上手な馬に注意せよ
- 内、外枠よりも中枠を気にせよ
- 中山コース実績馬に注意せよ
- 20歳以上に告ぐ。そろそろ童○卒業せよ
(僕は童○ではありません。)
それでは続いて出走馬分析を行っていきます
予想オッズでは1.2番人気は想定通り
1番人気「 “D”マジェスティ 」
2番人気「 ヴィーゼント 」
…
逆だ。 「 ゼーヴィント 」
まあ、どちらも注目せざる得ないけど
“D”マジェスティ は菊花賞に向けての叩きだろーけども
ゼーヴィント はここを取りに来ている気も…
そうだ!
上位3頭に推されそうな馬を分析してみよう💡
■ “D”マジェスティ
確かに積んでるエンジンはものが違う気がします。皐月賞の競馬を見ても
メンバーの中では抜けているのは同感です。
ライバルのマカヒキが
「日本馬初の凱旋門賞勝利に向けて」
慣れない地で頑張っているのに、ライバルが
ここで負けるわけにはいかないでしょう。
この馬の場合は下手に内枠引いてもまれるよりは、外枠引いてエンジンにものを言わせ
中山の舞台といえ直線で決める競馬のほうがよさそうです。
10割で作らなくても正味勝てそうですけど…
中~外を引いたら当然の本命候補。
■ ゼーヴィント
立ち回りの上手さで言えばこちらの方が上の気もする。
右回りのほうが圧倒的にパフォーマンスを上げる馬で
ここでも能力は見劣らないものの
世代の屈強な馬達とはまだ対戦したことはなく
正直、ディーマジェスティとの力差はあるよーに感じる。
ただ、引き続き戸崎騎手騎乗。
腕のいい騎手が立ち回りの上手い馬に乗るわけで
力差の足りない部分をカバーできる。
内枠~中枠を希望します。
■ マウントロブソン
チッ、3番人気か。
狙おうと思っておったのにな。
やはり右回りのこの舞台でこのメンバー相手なら有力視できる。
皐月賞はぶっ飛ばしているリオンディーズをマークしてあの負けで
ダービーは後ろすぎの位置から0.6差の7着まで追い上げているのだから
悲観すべきではない。
少し、血統的な話をするなら母方にボールドルーラーを内包している。
ご存知の通りボールドルーラー内包馬にはパワー型の馬も多く
マウントロブソンは 父:ディープインパクト&ボールドルーラー内包
まさしく、スピードとパワーを兼備した馬。
ここまでっが3番人気内に推されそうな馬
うん。
ここの3頭で決まってもおかしくなさそう笑
しかしね。初めに言いましたよね?
この中山2200㍍のコース
相性は大切なのですよ。
つーことでこの馬。
※ 紹介欄の A. に記載してます。
上位が強いイメージがありすぎてかなり
美味なオッズがつきそうであります。
舞台設定は悪くないし
デビュー2走目で素質を感じた。
内に切れ込んでくるあの走りは父そっくり
■ まとめ
“D”マジェスティの扱いが最も難しそうです
上記にも書きましたけどここは叩き。明白。
だけど、それでも勝ってしまってもおかしくない強さはあります。
さぁ、あなたはどれを選択しますか?
A. いやいや、ここは力違うでしょ。1着よ。
B. 状態面に不安もあるし、なんだかんだで直線短いって!下手したら馬券外👍
C. 右に勝つ。左に勝たない。って書いて鉛筆が倒れたほうにする。
D. えっ?おれの本命、リオン”D”ズだけど!?(でねーよ。)
まあ、無難な予想としては
“D”マジェスティ軸から相手を探すのがいいかなと思います。
下手したらガチガチの可能性すらあるので
馬券の買い方も非常に重要になりそうです。
明日もセントライト記念の予想記事をお届けしますが
どういう内容を書こうかは少し悩んでます。
ただ、読者のみんなが 勃○
じゃなくて
読者のみんなに有益になる情報をお届けしますので是非ご期待下さい👍
また、水曜あたりから
■セントライト記念(G2)
■ ローズS(G2)
こちらの外厩情報や、有力な情報を
D&KFamily限定でお届けしていきます!
是非 LINE@登録して飴ちゃん用意して
待っててくださいね(; ・`д・´)
※情報は飴ちゃんと交換制になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼まずはD&KFamilyに登録▼
D&KFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
━━━━━━━━━━━━━━━━

DKC

最新記事 by DKC (全て見る)
- 【皐月賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開! - 2021年4月15日
- 【桜花賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開!ソダシ、絶対的な要素無し。 - 2021年4月7日
- 【大阪杯2021】5年連続的中の1戦。今年も華を咲かせましょう。 - 2021年3月31日