D&KCompany競馬部 予想人の咲助です
本日は キーンランドカップ2016
こちらの予想記事になります
コース分析と出走予定馬の考察 を中心に行っていきますが
先週の傾向を見てもやぱ開催されるコースを
しっかりと把握することは凄く大切なこと
そして各馬をしっかりと理解することが予想精度を高め
馬券を的中へ導く最大の近道だなと改めて実感しました。
2016年のキーンランドカップはメンバーもそこそこ揃い
上位拮抗の雰囲気です。しかしコース相性のいい馬だとか
全力仕上げの馬がいるかもしれませんので
今週も1日1日しっかり予想して行きます。
著:)馬写道
http://nabecci.cocolog-nifty.com/bashamichi/
テンション超絶低です
理由は3つか4つあります。
・台風きてるし。
・札幌記念大敗だし。
・転生で勝った約13万が1晩で吹っ飛ぶし
3つでした。
もう日曜嫌いって本気で思いました笑
先週の日曜(8.21)本当最低でしたよ。
▶ 札幌記念は悶絶でハズレ
▶ 車乗ってたら警察に止められ30分取調べ
▶ バジ絆でテーブルNを食らい超マイナス
(わかんない人はスルーしてね♡)
▶ 健康保険証を区役所に取りに行ったら
未払いあるとかで約1時間取り調べ
たぶん昨日は上半期でTOP3に入る
最低な1日でした。
それで今日起きたら台風きてるでしょww
もうテンション低いの通りこして
笑うしかないって感じでございますね( 一一)
しかーし!そんなことで
心折れる咲助ではございません
(。-`ω-)
全て肯定して見せましょう!
▶ 札幌記念は悶絶でハズレ
⇒ 今週巻き返せばよくね!?
▶ 車乗ってたら警察に止められ30分取調べ
⇒ むしろ事故ったりじゃなくてよかったね
▶ バジ絆でテーブルN食らい超マイナス
(わかんない人はスルーしてね♡)
⇒ そればかりはおまえの引きだわ
▶ 健康保険証を区役所に取りに行ったら
未払いあるとかで約1時間取り調べ
⇒ 未払いあることわかってよかったね
これぞ!!
スーパーポジティブシンキング
やっぱポジティブに考える奴のとこに
勝利の女神は降りてくると信じてます。
これもまた引きの力ですね。
今週のキーンランドカップを始め
勝負レース全的中を目指し予想します!
本記事の内容
| コース分析
札幌 1200㍍ 芝 別定 (G3)
● 画像引用元:JRA 公式サイト
⇒ http://jra.jp/facilities/race/sapporo/course/index.html
また出ましたね。札幌芝コース。
本当に難解なコースですよまったく。
知ろうとすればするほどなんでこんなに
難しいのかと思ってしまうコースです。
見た目にはただの平坦コースなのですが(__)
もう一度おさらいしておきますと
コーナーのカーブが大きく直線が短い
全周に渡って平坦なコース形態
直線距離は約270㍍
ってことはですよ!
外を回る馬は必然的にコースロスになり
直線部分も短く前勢が有利なコース形態
ただ先週の傾向を見てプラスさせて下さい
これはデータでもなんでもない僕が
個人の目で見た感想ですが
開催が進んだことで馬場の内外での有/不利がフラットになりつつある
要は外差しも決まる形となってきてます
内目を回った馬は伸びを欠く傾向にも見え
先行有利には変わりないが
あまり内目だとタフ差が増している気もする
且つ、先週の雨の傾向で馬場は更に
荒れ気味だと思うので土曜の競馬を見て
しっかりと馬場バイアスは判断したいとこ
▼考え方をまとめるとこうなる▼
■ 馬場の有利不利はあまり考えない
■ 内目が荒れ気味。外差しも決めれる
■ 先行有利には変わりない
■ 洋芝でスタミナを求められる
|出走予定馬考察
14頭の出走登録です。
毎年思いますがやっぱスプリンターズSの
前哨戦という兼ね合いから夏競馬にしては
中々の好メンバーが揃いますよね。
2016年のメンバーを見渡すと…
全頭にチャンスのありそうなメンバー構成
別定戦だけどハンデ戦かと思うような斤量差
3歳多ッ!!!
という印象を受けますねー。
14頭の出走登録馬の中で
三分の一を超える5頭が3歳…
むむむっ!!って感じです。
この出走メンバーを一言で表すと
燃える
ですね。
チャンスは全頭にありそうですが
冒頭でも述べた通り上位拮抗なご様子
っしかし!
このメンバーを見たときに台頭しそうな
数頭見つけましたのでご紹介しますね
● 仲良しこよしでの出走
⇒ オメガヴェンデッタ
⇒ オデュッセウス
この2頭相当仲いいですよ。
たぶんホモ
そろそろ揃って台頭なんてこともありえます
● えっ!?札幌は得意ですけどなにか!?
⇒ エポワス
● 私…実はG1馬なんですけど…
⇒ レッツゴードンキ
● トップハンデも内容濃い競走多い
⇒ アクティブミノル
あとはシュウジ、ソルヴェイグも当然。
現段階ではこのあたりが気になってます
特に、” オメガとオデ “ この2頭は
近2走本当に仲のいい内容ですね。
その内容は明日の記事で振り返りますが
そろそろ2頭揃って台頭してきても
いいんじゃないかと思いますけど。
==咲助のちなみに穴なら=======
ちなみに穴ならこれですよ。
紹介欄の A. に記載してあります。
能力はずっと評価している1頭で
近走は噛合っていない。
同世代の馬が数頭出走してくるが
その中でも上位の評価を与えるべき
=====================
■まとめとモーリス2着の理由
まだ1週間が始まったばかりで
枠も決まってないのでなんとも言えないが
函館SS の内容がそのまま
ということはない気がしますね。
どちらかというと函館SSの負け組
こちらのほうが気にはなります。
明日の記事で前走レースを
しっかり振り返りたいと思います。
そこから巻き返しを図れそうな馬や
ここでこそ台頭してくるだろう馬を
見て行こうと思いますよ(。-`ω-)
– モーリス2着の理由 –
2015年の年度代表馬何故あのメンバーで2着なのか?
そこには2つの理由を見つけましたよ
★ DKC競馬部は馬単GET ★
だからこそ言えるモーリスの敗因。
▶ まず、位置取り。
逆にあの位置取りでなければ
2着もあったかどうか怪しいですが…
後ろすぎたのは否めません。
あの馬場への対応が少し厳しかった。
▶ 札幌2000㍍というコース
恐らくモーリスは2000㍍が精一杯
そんな中タフさを求められるコース+重馬場
(稍重発表でしたが重に近かったと予想)
最後は脚が上がった印象を受けました。
この2点がモーリスの敗因。
怪物モーリス も絶対ではない。
ということですね。
競馬っておもろいですよまったく(。-`ω-)
ちなみにDKC競馬部の最終結論は
こうでした(。-`ω-)
【印予想】
◎ ⑮モーリス
○ ⑦ヤマカツエース
▲ ⑭レッドリヴェール
☆ ⑬ネオリアリズム
△ ⑤①⑥⑪
【推奨買目】
「複勝」⇒ ▲
「馬単マルチ」的中!
◎-○☆
計4点
「3連単FMS」
◎-○☆-○▲☆△
○☆-◎-○▲☆△
計24点
D&KFamilyの方にお送りした内容!
Familyの方から御礼メールもたくさん
頂きました✨✨
(o´・ω・)ノ【。+゚ぁりヵゞとぅご±゛ぃまUナ=。+゚】ヾ(・ω・`o)
個人的にはボロクソ負けようとも…
本部が当たって皆さんが喜んでくれれば
それで良し…!!!
もちろん今週も皆さんのお力になれる予想をお届けします!
是非ともご注目ください(。-`ω-)

DKC

最新記事 by DKC (全て見る)
- 【皐月賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開! - 2021年4月15日
- 【桜花賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開!ソダシ、絶対的な要素無し。 - 2021年4月7日
- 【大阪杯2021】5年連続的中の1戦。今年も華を咲かせましょう。 - 2021年3月31日