ヴィクトリアマイル2019の予想と有力馬のラップ分析を中心とした記事です。
先週と同様に東京マイルで開催されるヴィクトリアマイル。
昨年は◎ジュールポレールから一撃回収したレースなだけに今年もしっかり当てたいなと思うところですが、過去のレースから展開面などはどのようなものなのか?
本日は過去のヴィクトリアマイルの傾向を振り返りながら、有力各馬の分析を行っていきたいと思います。
NHKマイルカップの回顧記事はこちらに書いていますのでご覧ください。
⇒【NHKマイルカップ2019】回顧|グランアレグリアの敗因とは?
本記事の内容
ヴィクトリアマイルの予想と有力馬のラップ分析
過去のラップ傾向
- <18年>(稍重馬場)(35.2-34.0)
12.4 – 11.3 – 11.5 – 11.6 – 11.5 – 11.1 – 11.2 – 11.7 - <17年>(稍重馬場)(35.6-33.8)
12.6 – 11.2 – 11.8 – 12.3 – 12.2 – 11.1 – 10.8 – 11.9 - <16年>(良馬場)(33.8-34.3)
12.3 – 10.4 – 11.1 – 11.9 – 11.5 – 11.4 – 11.3 – 11.6 - <15年>(良馬場)(34.3-35.0)
12.1 – 11.0 – 11.2 – 11.2 – 11.4 – 11.2 – 11.6 – 12.2 - <14年>(良馬場)(34.6-34.8)
12.4 – 10.7 – 11.6 – 11.5 – 11.8 – 11.4 – 11.2 – 11.7
稍重で開催されている年が2回ありますが、これに関係なくある程度はダっと流れる傾向にあるのがヴィクトリアマイルの傾向かなと思います。
瞬発力よりもやはりロンスパ性能、直線出し切る競馬をできるタイプに向いていると判断してもいいでしょう。
これだけ道中に緩む場所がないと、NHKマイル同様に先行勢には苦しい展開になるとみられ、過去の傾向としては前で構えて出し抜くタイプの馬よりも、後ろから直線要素を出し切って台頭してくる馬のほうが多いは多いです。
東京の舞台設定自体が直線だけでなんとかなってしまう舞台設定なので、その特徴が出ていると言ってもいいかもしれませんが、これは結構馬場バイアスに左右されている印象もうけ、15年は平均ペースで流れ、ラスト3F最速のロンスパ戦ですが前から出し抜くタイプでの決着。
ヴィルシーナも上記には上げていませんが13年、14年と先行して連覇している通りで、極端に差しばかりがハマるというわけでもないのでそこは意識しておきたいなと思います。
毎年のことながらヴィクトリアマイル週からAコース→Bコースに替わるのでその分が影響してきているのかなと思います。
2019年に関しても人気になるのは先行して出し抜くタイプの馬が人気にはなってきそうですが、先週の傾向は明らかに外差し優勢だったので、コース替わりで傾向が変わってくるのか?このあたりを意識して土曜の開催を見てみようと思います。
【求められる要素】
- 平均ペースでも使えるロンスパ性能
それでは続いて有力各馬のラップ分析から得意としている展開、逆に苦手な展開を考察して行きましょう。
アエロリット
まず、前走のアメリカ戦ですがこれは完全に度外視でいいでしょう。
というのもまずこの馬は高速馬場巧者、開催日は重馬場で且つアメリカの馬場状況がどんなものなのかはわかりませんけど、日本のようにスピードの出る馬場状況でないことは確かだと思います。
要はアエロリットの好走条件とはまるで違う場所でのレースだったと予想できます。
この馬の場合、高速馬場であれば平均でペースが流れたとしてもしっかり対応でき、前から直線出し切る競馬もできます。
条件さえ揃えば高い後半要素を前から出し切れるわけですから、もしヴィクトリアマイル当日が高速馬場の条件であれば有力な存在になってくるかなとは思います。
昨年のヴィクトリアマイルでも稍重の馬場で、この馬としては条件不向きの中での4着で内容としては悪く無く、そもそもが直線出し切る競馬が得意なのは明白なので完璧に条件が揃わないとしても抑えて置く必要はまずあると判断していいでしょう。
ラッキーライラック
前走の敗因は誰の目にも明らかですが、抑える競馬を試したことでしょう。
スローの後半特化戦で出し切る競馬はこの馬には向いていない、後ろから構えて前を捉えられるだけの直線要素を持ち合わせていない結果だったと思います。
それでも0.2差という見方もできますが、これをもし前で構えていたら確実に好走してきていると思うのでこれはマイナス点と判断してもいいと思います。
対して中山記念はマルターズアポジーが飛ばして行きましたが、流れとしては平均ペースに乗っかって前から出し抜く形の競馬で2着。
完全に勝ち馬にはうまく乗られた感がありましたが、かなり強い競馬を見せたのは間違いないです。
アエロリット同様に前に構えても後半要素が落ちるわけではなく、ある程度流れる展開にも対応してこれることを証明できていますし、比較的買いやすい1頭ではあります。
前走は抑える面もありましたのでマイルで基礎スピードが足りないということはないと思いますし、しっかり位置を取っていけるかどうかでしょう。
ミッキーチャーム
2走前の負け方がえぐいですがこれはラップ面は関係なさそうな負け方ですね。
次走でしっかり前から後半要素を出し切る形で勝利できていますし、そもそもの考え方として秋華賞でかなり強い競馬をしているわけですから比較対象としてはこの馬が最も強いと判断することもできるかと思います。
ただ、やや気になるのは前走が前後半3F「35.6-33.6」とドスローの流れで、ヴィクトリアマイルでこの流れは恐らくあり得ないというところ。
マイルで平均以上流れたときにそれでも後半要素を出し切れるかどうか?
これがひとつこの馬の予想の焦点になってくるのではないかと思います。
一応、秋華賞で平均で流してラスト3F最速の競馬で2着と対応は見せていますがこれは言っても2000mの内回り戦。
ヴィクトリアマイルでこれをやって後続を寄せ付けないだけの後半要素を持っているかは未知数な部分かなと思います。
レッドオルガ
どうにも右回りだと後半要素が落ちるなというのが前走の競馬。
ドスローの瞬発力・後半特化戦でしたがこの流れに対応できない馬ではないですし、これは純粋に右回りだと思う存分の後半要素を出し切れないという見方の方がいいでしょう。
対して左回り、特に東京戦だとスロー~直線出し切る競馬にも、流れる展開でも後半要素を出し切る競馬ができているので左回り戦なら展開依存無しで後半要素出し切ることができるということでしょう。
瞬発力・ロンスパ性能と総合的な後半要素がG1で足りないということもなさそうで、トップスピードの高さも見せているので、前を捕まえることは可能だと思います。
極端に基礎スピードが足りないわけでもないので流れ次第では位置も取っていけそうなのも魅力な点の一つかなと思います。
プリモシーン
2走前の敗因が、平均以上で流れたときの後半要素が足りないことかと思い、前走は思いっきり軽視したのですがしっかり前半特化戦に対応して2着。
ただ、ラップ面を比較すると明らかに前走のほうが速く、ラスト3Fだけ比べても前走のダービー卿が「11.4-11.6-12.2」に対して、ターコイズが「11.8-11.7-12.2」とターコイズのほうが時計の掛かる馬場状況であったことがわかります。
更に、夏の新潟戦で結果を出してきていること、未勝利時代から高速東京で結果を出してきていることを考えると、プリモシーン自体が高速馬場巧者、馬場の綺麗なところで走らせた方が後半要素を生かせるタイプかなと判断できます。
そう考えると2走前で直線伸びきれなかったことも納得がいきますし、前走の好走もわかります。
秋華賞やNHKマイルは不利もあるのでそれでこの結果ならと割り切って考えてもいいと思いますし、牝馬限定なら力関係は互角以上にあると予想できるだけに今の東京の馬場状況なら正直上記の各馬よりも有力な存在になってくるのではないでしょうか。
まとめと現時点での注目馬
ということでざっと一桁台のオッズが予想されている各馬のラップ面からの分析を行っていきましたが当初は東京の高速馬場ならアエロリットで堅いと思っていました。
しかし、こうして見るとプリモシーンあたりも高速馬場巧者の可能性が出てきましまたし、ラッキーライラックも当然の侮れない存在。
レッドオルガも左回りで牝馬限定なら無視できない存在になってきます。
結構上位の中でも混戦かなと思える1戦で、難しさもありますが土曜の馬場状況、週末の天気で結構はっきりしてきそうな印象でNHKマイルよりは自信もありますので週末の予想を楽しみにして頂ければと思います!
最終結論に関してはLine@「DKCFamily」で公開予定!
※日曜午前9時に配信予定なので是非登録して置いてください!
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
━【PR】━━━━━━━━━━━━━━
買うべき馬、買わないべき馬を無料公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
更に!入選圏内濃厚の穴馬の情報もなんと無料!
一週間の平均獲得金額が「60万円」を超える
高配当連発のサイト[金の鞍]
実際無料情報でも100万オーバーの配当をお届け!
実際危険な人気馬を見事に見抜き、推奨された穴馬は大激走!
【プロの競馬情報会社だから】
情報がどうとか、関係者がどかではなく
信頼と実績が産む「圧倒的な利益」
だからこそ、生み出されれるコンスタントな利益!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は重賞の【ヴィクトリアマイル】の買い目も
>>無料で公開<<
皆さんもこのチャンス、必ずものにして下さい!
※無料登録はメールアドレスの簡単登録のみ。

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日