桜花賞2019の回顧号になります。
グランアレグリアがポテンシャルの高さを発揮して勝ち切った2019年の桜花賞。
なぜ、グランアレグリアは圧勝できたのか?なぜ、ダノンファンタジーは飛んだのか、そしてシゲルピンクダイヤの好走要因は?
ラップ分析で各馬の分析、回顧をしていきます。
桜花賞2019回顧
◎クロノジェネシス(3着)は想定通りに内を突いての競馬に徹してはくれたものの、直線でまさかの外に出し、詰まって追いだしが遅れての3着という内容でした。
競馬にタラレバ禁物ではありますが、もし直線でも内を突いていれば違った結果を得られたのではないかと思うところではありましたね。
ただ、”瞬発力に長けている”というのは言ってきた通りで、抜け出してからの脚はかなりのもの。
もし力が無ければ3着もなかったなという内容の1戦でした。
馬の評価は間違っていなかったですがそれこそ2着に好走したシゲルピンクダイヤの位置を取ってほしかったのは言うまでもありませんね。
個人的には完全抑えのワイド(4-8)が的中となりましたがトントンの結果。
まあ結果が出たのはよかったですし、軸の選定は間違えていなかったのでこれは良かったなと思います。
それではなぜ、グランアレグリアが好走できたのか。なぜ、ダノンファンタジーが凡走したのかを話して行きます。
▼展開・ラップ分析▼
【12.2-11.1-12.1-12.3-11.7-10.8-11.0-11.5】
一目瞭然でわかるのがスローからの後半特化ロンスパ戦。
ラスト3F10秒台で、ここでギアチェン性能も問われているので後半要素を最大に問われる1戦でした。
上り最速馬が32.7秒とかなり速い上りを使っていることからも時計の出る軽い馬場状況だったというコトが言えますし、後半要素に長ける3頭がそのまま来たという感じでしたね。
「1着」グランアレグリアは後半要素に長けているのは間違いなかったものの、馬場が渋ったとき、平均~ロンスパ戦となったときのみ甘さを見せるとはLine@でも配信した通り。
高速の東京で買いたいと思っていたが、そもそも阪神が高速だったことでスロー~ロンスパ戦になったベストな展開での勝利でした。
条件さえ揃えば崩れることなく走ってくるのはこれでわかったので全力で買いたいのは高速東京のオークス。
基礎スピードもあり後半要素に非常に長ける馬で、更に基礎スピード面で楽になる距離延長はプラスに働くはず。
例年オークス時期は高速馬場になることが多いし、3歳牝馬で東京2400mの条件ならまず間違いなくスロー~ロンスパ戦になると判断できる。
雨も降らず、馬場が高速状況なら迷いなく買いたいと思わせる1頭。
「2着」シゲルピンクダイヤはスロー~ロンスパ戦なら3着の目は十分にある馬と見ていたが、正直展開はドはまりも、内を捌いて2着まで持ってくるのは想定外ではあった。
もし外を回していれば他有力馬に後半要素で見劣りあって3着の競馬ではあった。
内が伸びる馬場状況で、出遅れて進路を外に取らず内に入れた鞍上の好騎乗が光った。
ただ、高いレベルの後半要素があり前走のチューリップ賞がフロックではないことは証明できたので今後も後半要素を最大に生かせるスロー~ロンスパ戦なら抑える必要は出てくる。
「3着」クロノジェネシスは上記で書いた通り。
直線要素を最大に生かそうとしての進路取り外を選択したことによる敗戦。
瞬発力、ロンスパ性能は発揮できているので力は上位と判断するのが妥当だろう。
今後も後半要素を最大に生かせる舞台ではまず買わないといけないと思わせる1頭。
ただ、何度も言う通りロンスパ性能<<瞬発力なので東京がベストというわけではなく、オークスで巻き返しを狙いたいかといわれると微妙。
これから先最もチャンスがありそうなのは秋になるが秋華賞あたりか。
以下、穴軸推奨した「アウィルアウェイ」は10着敗退。
これは仕方のない内容ではあったが、思った位置をとっていかず、後ろに下げて外を回すという現状の阪神で一番やってはいけない競馬を実行。
この馬の最大の武器は後半要素…ではあるが、ロンスパ性能よりも瞬発力。
内で溜めてスパッと弾ける競馬がベストだったのでこの敗因は明白。
俄然これで人気を落とす形になるのだろうが、今後も後半要素、瞬発力を生かせる競馬で狙っていきたい。
「ダノンファンタジー」は後半要素を最大に生かす競馬で見劣った。
これは見立て通りで、ロンスパ性能は高いが平均~流れるくらいのペースのほうがベストなのは阪神JFでも見せていた通り。
高い後半要素は持っているものの、これだけのメンバーが集まるとスロー~ロンスパ戦では見劣るということだろう。
よって、もしオークスに出てきても買う要素はほぼない。
この距離での平均ロンスパを得意としているなら尚の他、距離延長は向かないと判断できる。
地力は相当にあるので、オークスに出てきてもある程度の位置までは来るだろうが、今回同様にスロー~ロンスパ戦の後半要素に長ける馬にやられる可能性はある。
更にオークスで見直したいのは「シェーングランツ」確実に距離延長で基礎スピード面が楽になるのはプラス材料。
東京の大箱ももちろん向くし、最大に生かせるのはオークスの舞台だろう。
ここまで負けているので確実に人気は落とすと思うがグランアレグリアの筆頭まで考えたいレベル。
結果、馬券としては個人的に買ったワイドのみで本線は逃しましたが、まあ的中で良かったかなというレベルの話。
ただ、展開読みは間違いなかったし、各馬の評価も間違えてはいなかったので納得いく結果ではあった。
グランアレグリアの好走もここまで条件が整えばそりゃ走るし、◎クロノジェネシスが3着に負けたのも納得。
逆に次走で嫌いたいタイプや巻き返せる馬もはっきりわかるので次走以降に生かせる桜花賞だった。
今後もラップ分析で全て把握できるし、だからこそ、穴は常に狙っていきたいと思うので楽しみにしておいてください。
PR【やっぱ「TAZUNA」は登録すべきです】
競馬で勝つなら2019年は『TAZUNA』が必須となりそうです!
先日も大爆発!
大阪杯にて
3連単28万円を的中!
それだけでなく、帯封越えの高額払い戻し馬券をはじめ
メイン付近のレースをバンバン的中させているんです!
会員登録が完了後、毎週末の買い目を無料&無制限にて配信!
えっ・・・!?どこで利益上げているんですか!?www
「TAZUNA」のオフィシャルサイトを見ればわかることですが
正直、ここまでクオリティの高いサイトは見たことありませんよ。
最近巷で流行りの『人工知能(AI)』も使用しているようですし、
TAZUNAが持つ競馬関係者との強い繋がりも存分に生かしつつという
まさに鬼に金棒といわんばかりのポテンシャル。
『はっきり言って、登録しないほうが損ですよ!』
是非無料登録して今週末よりTAZUNAの凄さをご体感ください!
ご興味ある方は以下のリンクから無料登録をしてみてください。
⇒ 無料会員登録ページ
※メールアドレスのみの簡単無料登録で完了です!

DKC

最新記事 by DKC (全て見る)
- 【皐月賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開! - 2021年4月15日
- 【桜花賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開!ソダシ、絶対的な要素無し。 - 2021年4月7日
- 【大阪杯2021】5年連続的中の1戦。今年も華を咲かせましょう。 - 2021年3月31日