金鯱賞2019の予想と有力各馬のラップ分析を中心とした記事を書いていきます。
前日段階では長期休み明けとなりますがダノンプレミアムが1番人気に推される状況。
確かに以前のレースは強かったですが、ここはどうなるかちょっと判断に困りますね。
続くのが上り馬のエアウィンザー、牝馬のリスグラシューとなっていますが
中京2000mの条件で後半特化のロンスパ競馬になりやすい前哨戦となると他に狙えそうなと頃も何頭かいそうな感じがしますね。
本日は上位人気に推されている有力各馬を中心にラップ分析を行い条件に合うかどうかを予想していきましょう。
ダノンから行くか!?それともリスグラ??
いやいや、アルアインだろ!
な~に言ってんだっぺ!ここはエアウィンザーだろ!
はぁ!??ペルシアンしかねーだろ!
ぷっぷップ。ここはギベオンですよ。
こんな会話が各所で行われているんでしょね。
僕も、若かりし頃は仲間たちとジョイフルでこんな会話をしていた覚えがあります。
確かに今年の金鯱賞はこのあたりの有力人気馬の中で決まってしまいそう(笑)
今や中距離戦線はノーザンがほぼ独占状況なので金鯱賞もその可能性は高いでしょう。
だからこそ買えない、評価を落とすべきノーザン馬を見つけたい。
それが男の嵯峨。
ってことでそうなると、ラップ分析が結構最強なんですよね。
数字で見て取れてもっとも判断しやすい予想材料ですからね。
あとは適性が合うかどうかの差になるのでそこの判断さえミスらなければ…。
ってことで金鯱賞に出走する有力各馬のラップ分析を行っていきます。
金鯱賞有力各馬のラップ分析
ダノンプレミアム
休養前の分析にはなるが、負けたダービーは普通に距離の分があってのことだろう。
それ以前の内容を振り返ると、後半特化のロンスパ戦にきっちり対応してきており、
先行して直線要素で見劣らないとなるとやはり有力な1頭になる。
金鯱賞に関しても後半特化のロンスパ戦が予想できるのでベストな展開ではありそう。
内枠からコーナーで加速できる起用さもあるし、嫌う材料はほぼ無し。
あとは休み明け初戦から力を出し切れるかどうか。そこだけ。
ペルシアンナイト
まずこの馬の場合は前哨戦では中々走らないという前提での話にはなるし、そもそもが後半特化のロンスパ戦に向いているかどうか?
大阪杯の時もスワーヴリチャードがレース中盤から動かしてタフなロンスパ戦に持ち込んだんのも好走要因の1つだろう。
直線要素が問われるレースだと決め手負けするので金鯱賞では少し買いにくい。
相手までの評価が妥当と予想する。
ギベオン
前走の中日新聞杯の内容が結構強く、前後半で1秒以上のハイペースの前半特化戦。
この内容が結構強いがこれまでのレースを見ても、恐らくはある程度流れた展開の方が向くとは思うが後半特化ロンスパ戦は毎日杯でブラストワンピースの2着があるように対応はできる。
どちらの展開にしても直線要素は衰えないので信頼できる差し馬という感じ。
前走の内容を見れば中京2000mの条件も悪くはないし、買える条件でいえば結構揃っているかなと思うが問題は鞍上だけ。
これまでのレースをみても扱いは難しそうなのでこの鞍上でしっかり捌いてこれるかが重要になりそう。
エアウィンザー
ここまで4連勝の後半特化ロンスパ戦巧者。毎度、この馬としては後半特化に持ち込む競馬ができているので好走で来ているかなという印象で、金鯱賞に関してもその形に持ち込んでくるだろう。
なので展開的にはベストなのは間違いないと思うが、あとはこの相手関係で通用するかどうか。
直線要素は足りると思うので広い中京コースは問題ないと思うが、他が切れる馬が多いのでその点で瞬発力負けする可能性はある。
展開、勢い的にも狙いたいタイプだがこの人気で軸となるとやや信頼度は落ちる印象は受ける。
アルアイン
後半特化のロンスパ戦となるとちょっと信頼度は落ちるかなというのがこのタイプ。
直線要素だけでの競馬になるとさすがに他に見劣る面があるのでラスト5Fくらいからピッチをあげて他にも脚を使わせる展開がベスト。
だからこそマイルCSや大阪杯で好走で来ていると判断できるし、逆を言えば天皇賞で決め手負けしたと予想してもいいだろう。
なので普通に予想するなら金鯱賞では厳しいかなという判断になるのだが、重馬場になると話は別。
タフな馬場でもこなせるタイプで、他が苦にして伸びきれないなら後半特化戦でも勝負になる可能性はある。
前哨戦ではあるので全幅の信頼は起きにくいが、馬場状況次第で評価の甲乙をつけたい。
リスグラシュー
言わずもがなで後半特化ロンスパ戦がベストなタイプなので前半要素が求められると甘さが出るが、それについていかなくても直線だけで足りるのが中京でもあるのでロンスパ競馬に徹するだろう。
この馬としてもここは前哨戦の立場ではあるが、2000mの後半特化戦で張るならまず軸としては最適ではないかなと思うところ。
ただ、牡馬混合というのがひとつ、あとは前半特化に持ち込んで良さのある先行馬がいる場合は嫌える1頭になるのでそこの展開判断が重要となる。
金鯱賞予想まとめ
ラップ分析を始めて思うが、まず展開で決め打ちしてそれがハマるならまず勝ち負けできる予想法だということ。
ただ、逆を言えば展開予想が外れるとまず馬券は取れない(笑)
しかしこういう金鯱賞みたいなレースだと穴馬でも決め打ちできるのでDKC競馬部では後半特化のロンスパ競馬で人気馬から買うよりはある程度前でレースメイクできる持久力型からの勝負もおもしろいかと思っています。
ただ、それでも上位人気馬は強いので軽視はできないんですけどね(笑)
以上、金鯱賞の予想でした!
<ブログでは書けない情報多数配信中>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
DKC競馬部が分析する攻略マガジン!是非お見逃しなく!
重賞のラップ回顧などもお送りします!!
ノーザン特化のラップ分析で現代競馬は攻略できます。
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
確実に今週で締め切りになりますのでお早めに!
最近話題沸騰中の「万馬券総合研究所」をご存知ですか?
一時かなりの人気を集め無料募集の枠に応募が殺到・・・
その後管理不足を防ぐため一時無料募集が無くなっていたのですが
先日からなんと「無料募集」が復活!
あまりの的中にオッズが隔たり
会員さんの中から文句が出るほどに成長してしまったという(笑)
なんにせよ、とにかく高額回収から的確な的中など多種多様に受ける!
万馬券総合研究所は他社には真似できないある特化した情報で
見えない「盲点」を突く。
なんにせよ無料登録を再募集し始めた今がチャンス!!!
今週は編み出した分析術より
【金鯱賞】
”3連複勝負馬券!”
>>無料配信決定!<<
※残り30名様限定募集です!
お早めにご登録ください!

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日