ホープフルステークス2018の予想を中心とした記事を書いていきます。
有馬記念も終了し、いよいよ年の瀬ですが競馬は有馬で終わりではありません。
昨年からG1に昇格されたホープフルステークスがまだありますし、そのあとには東京大賞典もありますからね。
有馬が終わって意気消沈なんて方も少なくはないと思いますが、ホープフルステークスもしっかりと予想し的中を目指していきましょう!
中心になりそうなのはここまで2連勝のサートゥルナーリア、更に2018年の東スポ杯を制したニシノデイジーなど。
上位拮抗ですが盲点となっている穴馬などがいないか予想・分析していきましょう。
そういえば、今年の有馬記念で1番人気に支持され2着と好走したレイデオロもホープフルステークスの勝ち馬でした。
しかし、その時は有馬記念の日に開催される一戦だったのに、昨年からG1に昇格したことで日程をずらしての違和感たっぷりのG1戦となりました。
2018年のホープフルステークスにはレイデオロにみたいに今後活躍してくるような馬はいるのでしょうかね~!?
決して波乱の余地がないというレースではないのでね。なんせこの時期の中山2000mとタフな条件で開催される2歳戦。
昨年は◎タイムフライヤーからガツンと的中できたレースなので、2018年もビシバシ当てられるように予想して・・・
いや、まずは有馬記念の結果を。
本記事の内容
有馬記念池添騎手が外人騎手をストップ!
まず、DKC競馬部の結果から言えば◎ミッキースワローで攻めたんですが、出遅れ、ポツンでもうどうしようもない競馬となってしまいました。
そのあとも追い上げることなく、直線勝負の競馬もまあ届くはずなく。
もう少し強気な競馬をしてくると思いましたしミッキースワローが有馬記念で買いなのは間違いなかったと思いますが、根本的に力が足りなかったのかもしれませんし、少し気持ち的な部分もあるのかもと思わされるレースとなっちゃいましたね。
しかし、以下の見解通り。
で、結果頭で来てくれ馬単を変則買いで的中。
これはファインプレーでしたね~。個人的にはプラスで3連単も取れましたけど、大本線の結果を逃してしまったのは事実で素直に喜べないのも事実(笑)
ただ、グランプリ男池添騎手が平成ラストの有馬記念できっちり外国人騎手を抑えて勝利してくれたことほど嬉しいこともないですね~!
ブラストワンピース、今後も注目していきたい1頭ですね。
詳しくはまた有料コース限定の回顧号で配信します。
ホープフルステークス予想見解
ホープフルステークス予想オッズ
- サートゥルナーリア 1.8倍
- アドマイヤジャスタ 3.7倍
- ニシノデイジー 4.1倍
- ブレイキングドーン 9.4倍
- ミッキーブラック 16.8倍
- ヴァンドギャルド 17.7倍
netkeiba.com参照
冒頭でも書いた通り、上位拮抗のオッズが予想される2018年のホープフルステークス。
特に上位3頭に関しては他をかなり離してという感じになりそうですね。
恐らく本番でもこのようなオッズになってくるのではないかと予想できます。
ただ先ほども書いた通りこの時期の中山2000mと2歳にはどうしてもタフな条件で開催される一戦ですからね、一筋縄で決まるのかどうかは少し疑って見ても良さそうです。
上位人気馬が強いのはわかりますが、果たして人気薄の出番はないのでしょうか??
ホープフルステークスのレース傾向
基本的にホープフルステークスのレース傾向としては終い2ハロンの最速の瞬発力戦になりやすいという特徴があります。
ただ、過去の結果を見ると(G1昇格前も含む)この時期の2歳戦ではありますが、13秒台のラップが出るようなドスローの上り勝負みたいなレースにはなりにくく、適度に道中も締まったラップ構成の展開になりやすいという特徴があります。
なので、当然ではあるのですが道中もある程度しまった上り2Fの最速戦=差し馬が優勢の傾向にはあります。
まあ一概にいえるものでもないのですが基本の構成としては頭に入れて置きたいところです。
ただ、前で引っ張るような馬がいる場合、わかりやすくいえば昨年や2年前のように前がある程度流れて前傾ラップの構成になる可能性もあります。
こうなると当然後ろが有利になりますね。
要はホープフルステークスは中山の2000mという内回りの条件で開催はされますが、どちらにせよ差し勢を中心に組み立てるべきレースだというコトが言えます。
しかし、どちらの展開になるかにもよりますので前傾ラップのレースになるのか、それとも中弛みのない終い2F最速戦になるのかは分析していく必要があるでしょうね。
これは枠順が確定してから展開予想を行っていきたいと思います。
2018年のホープフルステークスで穴馬の出番はないのか!?
レース傾向を踏まえると1番人気が予想されている「サートゥルナーリア」はどうなのか!?という疑問が浮かびます。
この馬はこれまで小頭数開催のドスローでの上り2F最速戦しか経験がありません。
まずホープフルステークスでこのレース展開は予想できないので、適性があるのかどうか謎な部分があるので、予想オッズでは圧倒的な指示を集めていますが付け入る隙はあると予想してもいいでしょう。
多頭数開催にはなりますし、もし前傾ラップの展開になったときに持久力があるのかどうか?レースセンスの高いロードカナロア産駒ではありますし、母シーザリオという超良血ですがいかにも中山2000m!って感じのタイプではないですからね。
もっと言えば、ざっと見た感じでの見解にはなりますが、「ニシノデイジー」以外の人気馬に関してはサートゥルナーリア同様に後継ラップの2F最速戦しか経験がありませんので鉄板で対応できる!とは言えないと思います。
まあニシノデイジーはよほどのことがなければ馬券は外さないのではないか?とは思いますが、それ以外は怪しいので「穴馬の出番も当然ある」そのように思いますね。
ただ、逆に過去のホープフルステークスのような展開にならず、後継ラップのラスト2F最速戦みたいな競馬になれば普通に上位人気馬が揃って台頭してきそうな感じです(笑)
この展開に強いのがノーザンF生産馬でもありますので、人気が予想される上2頭は普通に馬券になっちゃいそうですね。
なので、2018年のホープフルステークスで穴馬の出番があるとすれば、展開面。
中弛みのない3F~2F最速戦か、前傾ラップのハイラップ戦になる場合は持久力戦で結果を出してきている馬の台頭があるのではないかと予想できます。
ホープフルステークス予想まとめ
ということで、ざっとホープフルステークスの予想・分析を行っていきましたが、いやーペースが何といってもカギを握っていることは間違いありませんね~。
順当に決着するならサートゥルナーリア、アドマイヤジャスタでしょうが経験が薄いだけに暮れの中山2000mで結果を出せるかは少し疑問視していいところだと思いますね。
ということで最後に、穴を空けるならこの馬だろうという1頭を紹介しておきます。
この馬 ⇒ 人気ブログランキングへ
前走はハイレベルですね。終い2F最速戦で、スロー計時ではありますが5Fから11秒台が続くタイトな流れの持久力戦での台頭。
初戦の内容を考えてもタフな展開で結果を出すタイプと判断するのが妥当な1頭ではないでしょうか。
ホープフルステークスにぴったりの1頭ではないかと思います。
<ブログでは書けない情報多数配信中>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ホープフルステークスの危険な人気馬をDKCFamily限定で大公開!
【朝日杯ではファンタジストを指名】
【ターコイズSでは軸馬◎ミスパンテールを公開】
【有馬記念をピンかパーでブラストワンピースを公開】
他にも東京大賞典の有力情報も配信予定なり。
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
DKCFamily!!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
今なら新規登録してされた方限定で安心の1ヶ月間保証サービス!
ちなみに、先週の最大利益は・・・
2,368,800円です。
乗るか、反るか。それはあなた次第ですが
ここまで当たるサイトというのも正直珍しい。。。
いわゆる「情報サイト」で、怪しい…そんな風に思う方も少なくないでしょう。
しかし今なら新規登録で1ヶ月の保証サービスもあるんです。
これって、いわゆる、自信があるからこそ。
まあそういうことですよね(笑)
先週に関しても最大利益は上記でも上げたとおり100万オーバーの馬券…。
下記のような結果を毎週のように出しているのだから驚きです・・・。
稼げる競馬予想。
本当にこの言葉が似合うサイト「競馬予想ルクリウス」
今週は暮れの大一番ホープフルステークスの渾身予想を配信予定のようです!
競馬予想の成功者が自分の味方!そう思うと心強くないですか!?
はっきり言ってこの機会を逃すことほど損な話はないので
今なら1ヶ月の保証がついているわけですから乗ってみるべきですよ。

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日