朝日杯フューチュリティステークス2018の予想を中心とした記事を書いていきます。
先週の阪神ジュベナイルフィリーズではダノンファンタジーが貫録を見せつけての勝利となりましたが、そのダノンファンタジーを新馬戦で下しているグランアレグリアが牝馬ながら出走してくる2018年の朝日杯フューチュリティステークス。
当然注目が集まりますし、現時点ではこの馬は相当に強いなと思っていますので十分牡馬相手でも通用する見立てでいいのではないでしょうか。
ただ朝日杯フューチュリティステークスを予想するうえで知っておくべき注意点
があるので、本日は展望を見ながら書いていこうと思います。
咲助です。
いやーいい画像ですね。
なんか雰囲気的には正月って感じですね~。もう間もなく2018年が終わるわけで、それこそ正月が近づいてきていますからね。
いい年だったと終わるためには、ワレラ競馬愛国者はやっぱドカンと来るあたりが欲しいところ。
今年も残すG1 3つか。(東京大賞典は除く)朝日杯は堅いかね!?狙うは有馬!?いやいや、朝日杯フューチュリティステークスも舐めたらいかんぜよ。
さて、本題ですが写真はおれじゃねーよ!?
1.朝日杯フューチュリティステークス予想|展望
2018年の朝日杯フューチュリティステークスはちょっと牡馬の2歳チャンピオン決定戦とはちょっと様相が違いますよね。
冒頭でも書いた通り、グランアレグリアという大物牝馬が出走。
アドマイヤマーズ、ファンタジストと重賞勝ちを含む3連勝の牡馬2頭を差し置いてまさかの1番人気濃厚という状況。
確かに後述しますけど、グランアレグリアが新馬戦でマークした時計は過去の新馬戦のマイルの中で最も速いもので1:33.6秒。こんなの幾ら高速馬場でも2歳でこの時計はちょっと考えづらい。
それでも実際グランアレグリアはこのタイムで走っているわけですからね~。
そら牡馬相手でも通用するだろという見立てに行きつくのは間違いないではないです。
更に言うまでもないですが、その新馬戦で2着だったダノンファンタジーが阪神JFをきっちり勝利。
そしてグランアレグリアは次走サウジアラビアCで牡馬相手に余裕の内容、この馬の能力は疑いようのないものになってきましたか。
しかし先ほども書いた通り、牡馬勢も3連勝で重賞を制したアドマイヤマーズ、ファンタジストを含む強力勢が多数出走していきますから、グランアレグリアもこれまでよりは相手関係が強くなることはまず間違いないところです。
それを踏まえて通用するのかどうか??
グランアレグリアの位置づけが今年の朝日杯フューチュリティステークスでは最大のポイントとなるでしょうね。
もし、グランアレグリアが勝利するとなると1980年以来となるので歴史にまた名を刻む一頭が出てくるのか??
しかし、この秋の牝馬は強いですね~。
1-2.予想オッズ
- グランアレグリア 1.8倍
- アドマイヤマーズ 3.2倍
- ファンタジスト 4.4倍
- ケイデンスコール 8.2倍
- ドゴール 39.0倍
- マイネルサーパス 43.4倍
netkeiba.com参照
まあ明らかな上位拮抗の想定オッズ。その中でもグランアレグリアが牝馬ながら1倍台のオッズになりそうです。
続くのが重賞勝ちを含む3連勝中の牡馬勢2頭。そして新潟2歳Sを勝利したケイデンスコール。
ここまでが一桁台であとはかなり離されたオッズとなってきそうです。
どうしても上位勢が抜けているなという印象を受ける一戦なので人気薄の出番があるのかどうかは少し微妙ですが、穴馬としてならどの馬なのか?ってあたりも一応頭には入れて置きたいところです。
1-3.有力出走予定馬分析
グランアレグリア
阪神JFを見送った理由はルメールを騎乗させたいがためとのこと。ということは、関係者各位はルメールにさえ騎乗させれれば牡馬相手でも自信があるということでしょうね。
確かに前述した通り、新馬戦の内容然り、次走のサウジアラビアC然りかなり強い内容で勝利しているわけですからね、普通に考えるなら朝日杯フューチュリティステークスでも有力な存在となることはまず間違いありません。
この馬のこれまでの特徴はスローの瞬発力戦で末脚を生かす競馬で圧勝しているということ。いかにもノーザン、ディープ産駒らしい走りをする馬で阪神外回りという条件はいいでしょうしね~。
嫌う材料が過去の結果から牝馬が来ていないということのみ。ただ、牝馬の出走すらほとんどないので気にする必要もないかと。
個人的にはサンデー×ノーザン×藤沢厩舎×ルメールという近代競馬の象徴のような馬なので嫌なんですけどね、、、まず買わなきゃ仕方ないでしょう。
アドマイヤマーズ
ここまで3連勝で、初戦では後の新潟2歳Sで完勝するケイデンスコールに先着している馬。
中京の瞬発力戦、持久力戦、そして前走は京都の緩いペースでの勝利とこれまで異なる適性が求められる競馬でしっかり結果を出してきているというのは評価すべきところで、いかにもしぶとく脚を使えるダイワメジャー産駒といった感じ。
キレ脚求められる瞬発力戦になればグランアレグリアに及ばないかなと言うトコですけど、もしG1らしい持久力を求められる展開になればこちらが先着なんてこともあるかもしれません。
ただ、前走のデイリー杯をどう評価するか?ってのが少し疑問。
スロー戦で休み明けではあったものの阪神JFで通用しなかった馬と僅差の競馬。これをどう見積もるか。
追って味のあるタイプかなという感じなので展開をしっかりと予想し、扱いを決めたいところです。
ファンタジスト
実績的にはこの馬が最上位ですね。重賞2勝を含む3連勝中とまだまだ底を見せておりません。
この馬の持ち味はなんと言ってもレースセンスの高さ。
前走はスローの瞬発力戦で内を器用に立ち回って勝利、上り32秒台も出るような究極の瞬発力戦で2走前はハイラップのスプリント戦で差し勢が軒並み台頭する中で先団から競馬を進め勝利。全く別の適性を求められるレースでのもの。
どんな展開にも対応でき、内を突ける器用さがある、いかにもロードカナロア産駒らしい馬でこれは武器になるでしょうね。
今回は初となる距離延長、そして直線に坂のある阪神というのは気になるところですけど、個人的には個人馬主で、鞍上が日本人騎手というのはどうしても応援したくなるところですよ。
素直に枠順次第では評価しても良さそうですけどね。
ケイデンスコール
これまですべてのレースで33秒台の脚を使っている切れ者。決め手比べならグランアレグリアと大差なというか、こちらのほうが上なのではないかという見立てもできるくらいこれまでのレースからは決め手上位の見立て。
これまたロードカナロア産駒で立ち回りはやはりうまく決め手も上位となればやはり無視できる1頭ではないですね。
ただ朝日杯フューチュリティステークスでは休み明けというのがどうしても懸念材料。
まあそこはサンデー×ノーザンなのであまり悲観する必要なはないかもしれませんね。
鞍上も阪神JFでダノンファンタジーを勝利に導いたCデム騎手に乗り替わり。これは間違いなくプラス材料となるのでスローの決め手比べになればおもしろいかもしれませんね。
2.知っておくべき朝日杯FSの注意点
ここまでざっとグランアレグリアを筆頭に有力各馬を見ていきましたが、確かに上位人気勢が強そうですし、それで決着してもなんら不思議はない。むしろその可能性が極めて高いのではないかと予想できます。
というのがどうしても朝日杯フューチュリティステークスは決め手を求められるレースになることが多いです。
中山開催だったときのものは明らかに適性や”思惑”が違ってくるので度外視していいと思いますが、阪神開催に替わってからは明らかに決め手比べになります。
なので、決め手勝負ではめっぽう強いディープインパクト産駒がここ2年連勝しているのは納得のいくところなんですよね。
そもそも阪神外回りコース自体がそういうレースになる傾向の強いコースでもありますからそこは素直に予想するのがベスト。
こうなるとどうしてもグランアレグリアやケイデンスコールの決め手上位勢が台頭してくるかの制が高いと言っていいでしょうし、ファンタジストに関しても器用さではメンバー中一番ではないかなと思う部分もありますので軽視するわけにはいきませんからね。
やや波乱になる年もある朝日杯フューチュリティステークスではありますが2018年は普通に堅い。
そう思っていいのではないでしょうか。
ただ、アドマイヤマーズはやや危険な可能性もあります。スローの瞬発力戦で持ち味が生きるかと言われると微妙なところです。地力はあると思いますけど決め手勝負ではやはり一枚劣りそうです。
替わりにと言ってはなんですけど、アドマイヤマーズを評価するならこちらを。と、思うのがこの馬です。
↓ 大穴で期待したい1頭 ↓
⇒ 人気ブログランキングへ
あっ!?と驚く為五郎~
の、先行勢なんですけどこの馬は大穴でちょっと期待している1頭です。
初戦の内容は速い時計の出る開催ではありましたがハイラップを先行してしぶとく上がりを生かす内容で勝利。
次走はスローの上り勝負で上り最速で逃げて勝利と内容は上々。
相手は一気強くはなりますけど一応の時計の裏付けは取れますし、距離は伸びて良さそう。特に平坦で持ち味生きるタイプでもなさそうですし阪神開催もプラスになりそうですね。
軸としては難しいですが3連系で紛れるなら筆頭で相手に入れたいなと思う馬です。
<ブログでは書けない情報多数配信中>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
DKC競馬部3年目となるファミリーを募集中!
現在約7000名以上のファミリーが集結!
いち早くファミリーになることをお勧めします。
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
DKCFamily!!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
確かな実力者柴崎幸夫が監修したHIGH VOLTAGEは兎に角凄い!
グリーンチャンネルの元パドック解説者!
元ダービーニュース専属トラックマン!
「柴崎幸夫」 監修!
徹底した情報で馬券的中に繋げるからこそ絶大な指示を誇るサイト!
今週は朝日杯FSでどうやら絶対の自信があるようなのでこれは見逃し厳禁です!
【本物の情報だけに拘る”厳選勝負馬券”】
先日も【東京12R 3歳上1000万】にて
「274万1100円」
<3連単大本線的中!>
一般には出回らない厳選された情報が
今ご登録頂くと完全無料で受け取れる!
「朝日杯フューチュリティステークス」
【3連複7点勝負】の厳選勝負情報!
■近走の的中実績も確かなもの!
12/03・中京11R 27万3100円的中
11/25・京都01R 282万3800円的中
11/18・福島11R 170万900円的中
11/11・京都11R 53万6700円的中
10/28・新潟09R 289万5900円的中
10/14・京都11R 5万6000円的中
10/07・東京08R 11万4500円的中
なんと言ってもHIGH VOLTAGEの魅力は自信をもった小点数勝負!
今週配信が予定されている朝日杯FSでも3連複7点!って言ってますからね。
これが兎に角あたるわけですからそりゃ人気もでますよw
更に、週二回更新される柴崎さん本人が綴る「柴ブロ」も超大人気!
ここの情報だけでも登録する価値があると思いますね。
■■完全無料で厳選勝負情報を公開!■■
今週の厳選勝負レースは「朝日杯FS」
無料で公開することが決定しています!

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日