ジャパンカップ2018の予想を中心とした記事を書いていきます。
普通に予想するならアーモンドアイ、スワーヴリチャードを重視して相手をどうするのか!?的な感じになりますがそもそも、この人気になる2頭すらジャパンカップにおいて好走するための条件を満たしているのでしょうか!?
逆に能力的には十分にたりるであろうサトノダイヤモンドやシュヴァルグランあたりが好走条件にハマっており、逆転を許してしまう。なんてことも十分にありえそうです。
実際、先週も好走条件に見合わなかった人気各馬がぶっ飛んでるわけですしジャパンカップに関しても重視して予想していきたいと思います。
ジャパンカップ、絶対に!当てたいですよね。
だからこそ最も不安の少ない、最も安全な「アーモンドアイ」からイクッ!!
それはちょっと待った!!それはまだ早計なのかもしれませんってか、どう考えても早計だと思います。
ちゃんと裏を取って、根拠をつけたうえで狙う。これが競馬に勝つための絶対条件。そしてその信念をどうあっても曲げないこと。
それを続けることが絶対に必要ないわゆる根性。
精神論かもしれませんけど、超重要なコト。
だけどそんな根拠見つけられないよ!どうしたらいいんだ!
はい、DKC競馬部にお任せを。
ジャパンカップ予想|展望
●予想オッズはこちら
確かに史上5頭目の牝馬3冠となったアーモンドアイ、現役最強の呼び声高いスワーヴリチャード、この2頭を中心に考えて然るべしの2018年のジャパンカップではあるが鉄板かどうか決めつけるのは上記でも書いた通りやや早計ではないかと思う。
これはDKC競馬部の独断と偏見ではあるが、「アーモンドアイ」は言ってもまだ3歳の牝馬、この世代のトップクラス、いや、トップといっても過言ではないが結果、エリザベス女王杯で秋華賞3着のカンタービレが通用しなかった事実、同じくエリザベス女王杯で現代競馬の象徴ともいえるノームコアが通用しなかった事実。
こを踏まえるとこの世代のレベル自体がそこまで高くないと言うこともできるのではないだろうか。
確かに強い1頭で軽視できるわけもないかもしれないがそれでも見立てだけの強さで判断してしまうのはいささかヤリスギなのではないだろうか?
対して「スワーヴリチャード」この馬に関しては天皇賞秋の時に話た通りだが、そこまで強くないのではないか!?そんな風に仮説を立てることができる。
確かに前走は不利も被っての話ではあるし、叩木の一戦だったと言ってもいいくらいではあるが結果馬券外になったのは事実だ。
確かにジャパンカップは人気馬が強い一戦ではある
過去10年で1番人気が3勝、複勝率80%と高い数字で、勝馬の10頭中9頭が5番人気以内で決着しており、穴馬の好走はほとんどないのが特徴のひとつだ。
このように強い馬が順当に人気して、順当に走ってきているわけだ。
ただ、過去5年分だが馬連平均配当は「4200円台」これは4-7人気で決まり万馬券決着となった15年が影響してものではあるが、その他の年もガチガチの決着というわけではない。
ちなみに過去5年分の配当はこのようになっている。
- 17年 馬連 1770円 3連単 13340円(5ー2ー1人気)
- 16年 馬連 2570円 3連単 36260円 (1ー5ー6人気)
- 15年 馬連 10160円 3連単 53920円(4ー7ー1人気)
- 14年 馬連 4120円 3連単 91790円(4ー3ー6人気)
- 13年 馬連 2500円 3連単 224580円(1ー7ー11人気)
見てもらえばわかるが1番人気が勝つときはその他が人気薄で比較的波乱決着、そして過去5年でみれば1番人気は【2-0-2-1】と決して悪い数字ではないが、そこまでグンを抜いていい数字でもないのが事実。
そして3歳牝馬が1番人気に推されるという前代未聞の事態、あのジェンティルドンナでさえ3番人気だったのだから。
過去の結果なのでどこまで当てにするかというのはあるが、これを踏まえると2018年のジャパンカップもやや波乱となる可能性は十分にあると予想していいのではないだろうか。
そして、今年の筆頭格である2頭のどちらかは飛ぶ、あるいは2頭とも。そう判断するのが妥当ではないかと現時点では思う。
それだけジャパンカップというレースは格式高いレースだ。いや、そうであってほしいと言ってもいい。
ジャパンカップで好走するための条件とは?
このジャパンカップというレースは基本的に持久力を問われるハイレベルな一戦になることがほとんど。
中弛みで息が入りやすく、たんなる直線勝負という瞬発力戦には中々ならないのがこのレースの特徴。
持久力戦であっても最後の直線では速い上りを問われ、長くいい脚を使えるタイプが好走する傾向にあるといってもいい。
ちなみにこれは脚質別に成績を見てみるとわかりやすい
ちなみに逃げて好走しているのはキタサンブラックのみなので逃げの脚質は非常に厳しいと判断していいだろう。
2018年のジャパンカップに出走する馬の中でキタサンブラック並みの先行馬がいるとは思えず恐らくノーブルマーズが逃げると思うがこの馬はかなり厳しいと予想する。
逃げ、先行とかではなく、注目したいのは上り1位の馬は複勝率こそ滅法高いが、勝率は悪くいといてんだ。
これが示すのは要は、直線だけで脚を使うような馬では頭までは届かないというコト。
持久力戦になるからこそ、長くいい脚を使えるタフな馬が好走しているのが見て取れる。
ちなみに、恐らく2018年上り最速の脚を使うのはアーモンドアイかサトノダイヤモンドだろう。共に、勝利まではないかもしれない、そう予想するのが妥当ではないかと思う。
逆に流くいい脚を使うとなればスワーヴリチャードはその手のタイプ。そして、昨年のジャパンカップを勝利したシュヴァルグランも共に持久力戦を得意としている。更に、キセキも同様にこの手に該当すると考えれる
勝馬を探すという点から考えるとこの3頭が筆頭格となると言ってもいいのではないだろうか。
そしてこれは持久力戦になるからこそ、というところにも結び付くが、ある程度タフな条件のレース、そして長距離好走馬などがジャパンカップでは好走する傾向にある。
過去10年の勝馬を並べてみると
- 17年 シュヴァルグラン
- 16年 キタサンブラック
- 15年 ショウナンパンドラ
- 14年 エピファネイア
- 13年 ジェンティルドンナ
- 12年 ジェンティルドンナ
- 11年 ブエナビスタ
- 10年 ローズキングダム
- 09年 ウォッカ
- 08年 スクリーンヒーロー
このようにタフなレースを経験している馬がほとんどで、それ以外は菊花賞か天春などハイレベルな長距離戦で好走している馬。
該当しないのは15年のショウナンパンドラのみは全てそれに該当するといってもいいだろう。
さらにこれは勝馬に限らず馬券内に好走した馬にも該当するところで持久力が問われる展開を予想するなら過去にハイレベルのレースで好走している馬か、当然過去のジャパンカップの好走馬、そして菊花賞や天春などのハイレベル長距離戦を好走している馬を狙っていきたい。
ちなみにだが、アーモンドアイは今年の秋華賞を制している。これはハイレベルの持久力戦だったという見方もあるだろうが、実は時計の出やすい馬場状況で一概に評価していいものではない。
強引だと言われればそうかもしれないが、ハイレベル持久力戦をまだ経験したことのないというのは事実ではある。
ジャパンカップで好走するための条件まとめ
上記であげたのは例年通り持久力戦となる場合の話。
DKC競馬部の見立てとしては中弛みなく淀みないレースになれば恐らくアーモンドアイは勝てないだろうと予想する。
しかし、現代競馬はなんでここでスローの瞬発力戦となるんだ!?みたいなレースもちょこちょこあり、最近で代表的なのが菊花賞。
もしこの時のように直線勝負の瞬発力戦になればアーモンドアイは堅いと思う。
しかし現時点ではこのような直線勝負の展開にはならないと見て予想を立てるのが妥当ではないだろうか。
ということで。2018年ジャパンカップ
DKC競馬部が狙う、好走条件を満たしている馬がこの馬
⇒ 人気ブログランキングへ
※20日追記:マカヒキでしたが回避となりました。
前走では嫌ったが、こういう展開になるのであればこの馬が台頭しておかしくないだろうと思う。
瞬発力戦では分が悪いが、持久力戦、前傾ラップになるようなハイペースの展開は十八番とも言っていいだろう。
だからこそジャパンカップで狙える1頭だ。
<ブログでは書けない情報多数配信中>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ジャパンカップの危険な人気馬もお届け!
DKC競馬部3年目となるファミリーを募集中!
現在約7000名以上のファミリーが集結!
いち早くファミリーになることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼DKCFamily絶賛募集中▼
Let’s
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
DKCFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
確かな実力者柴崎幸夫が監修したHIGH VOLTAGEは兎に角凄い!
グリーンチャンネルの元パドック解説者!
元ダービーニュース専属トラックマン!
「柴崎幸夫」 監修!
徹底した情報で馬券的中に繋げるからこそ絶大な指示を誇るサイト!
今週は注目のG1!ジャパンカップで
どうやら絶対の自信があるようでこれは見逃し厳禁ですよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
本物の情報だけに拘る”厳選勝負馬券”
先日も【東京10R 紅葉S】にて
「212万6200円」
<3連単大本線的中!>
一般には出回らない厳選された情報が
今ご登録頂くと完全無料で受け取れる!
「ジャパンカップ」
【3連複7点勝負】の厳選勝負情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■近走の的中実績も確かなもの!
10/28・新潟09R 289万5900円的中
10/14・京都11R 5万6000円的中
10/07・東京08R 11万4500円的中
10/06・東京11R 12万600円的中
09/23・中山12R 81万7600円的中
09/09・中山11R 4万1720円的中
なんと言ってもHIGH VOLTAGEの魅力は自信をもった小点数勝負!
今週配信が予定されているジャパンカップでも3連複7点!って言ってますからね。
これが兎に角あたるわけですからそりゃ人気もでますよw
更に、週二回更新される柴崎さん本人が綴る「柴ブロ」が大人気!
ここの情報だけでも登録する価値があると思いますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■完全無料で厳選勝負情報を公開!■■
今週の厳選勝負レースは「ジャパンカップ」
無料で公開することが決定しています!

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 保護中: 【DKC競馬部最終結論!第254号】日曜競馬★2月17日編 - 2019年2月17日
- 【小倉大賞典2019】予想・最終見解|出走馬の分析と評価 - 2019年2月16日
- 保護中: 【DKC競馬部最終結論!第253号】土曜競馬★2月16日編 - 2019年2月16日