レパードステークス2018を中心とした記事を書いていきます。
比較的人気馬の好走が目立つレパードステークス。
2018年も上位勢に関しては少し抜けているなとう印象さえ受けるが、
昨年もエピカリスが断然の支持を受けての3着で3連単配当は80万オーバー。
2018年は絶対王者のルヴァンスレーヴが不在なだけに、
やや混戦模様の印象さえ受ける。果たして順当に決するのかそれとも波乱か!?
本日は過去の結果のまとめとデータを分析して好走馬を考察していく。
2018年でようやっと10回目の開催となるレパードステークス。
創設されてからの2年は重賞という位置づけで開催され、
11年からG3となったが、過去の好走馬の中にはトランセンドやホッコータルマエ。
ケイティブレイブやグレンツェントなどその後活躍している馬も多く、
いわゆる出世レースという位置づけでもいいのかもしれませんな。
2018年も素質溢れる出走予定馬が何頭かおり、
今後出世してくるのかどうか楽しみな面もあるのであーる。
ってことで早速過去の結果を振り返っておこう。
過去の結果まとめとデータ分析
昨年は冒頭でも書いた通り、穴馬が好走して3連単配当は80万オーバー。
馬連の配当は9万越えと爆荒れとなった1戦。
当然、2018年もその可能性は秘めているといえるわけだが、
基本的にレパードステークスは堅い決着が多い。
16年は1、2番人気が上位を独占し、馬連は260円、3連単も6千ほど。
15年も馬連は堅い決着で、3着に穴馬が好走し3連単こそ万馬券となったが、
過去の結果を見ていくと比較的上位人気勢の好走が目立っている。
ただ、3着には15年のように爆穴馬が好走したりということもちらほら。
レパードステークスの基本的な買い方は【人気→人気→穴馬】って感じ。
前回の記事でも書いたように1番人気の好走率が鬼のように目立っており
【5-1-3-0】と過去9年馬券を外したことはなく勝率も50%以上。
この結果から考えると2018年も1番人気馬の好走は必至と予想できる。
2018年の1番人気は恐らくグレートタイムで決まりだろう。
能力的には上位なのは明白なだけに好走してきておかしくない。
しかし、上記の記事でも書いたように勝ち切れないタイプの馬でもあり、
頭で入選してくるかどうかはまた別の話。
昨年のエピカリスは断然の人気に支持され能力的にも抜きん出た存在だった。
しかし、直線で前が壁になりまったく追うことができず終了。
競馬ってのはこういうことが起こるから人気は参考でしかないわけだ。
では、過去の好走馬はどういう馬が多いのか!?
これが重要になってくるわけだがこれも前回の記事で書いた通り。
前に行ける馬が圧倒的に強い結果が出ている。
逃げい馬には関しては【0-4-0-5】と勝馬こそ出ていないが4頭が連対。
しかも、このうちの2頭は共に500万を勝ったばかりの穴馬だった。
ちなみに1頭は昨年2着となったサルサディオーネ
基本的に新潟ダートは前に行った馬が有利の舞台設定。
2018年に関しても逃げ馬に関しては十分に注意が必要となってくる。
更に。過去の結果から分析するに枠順が比較的重要になってくるのがわかる。
このことよ。
内枠はほとんど好走無し。
しかも難しいのが馬券になった3頭はいずれも差し馬だったてこと。
逃げ馬が揉まれたくないから前に行く!んで、好走!
ってなら話はわかるんだがこれは予想を難しくさせるな(笑)
昨年の勝馬「ローズプリンスダム」も2枠からの好走で勝ち切り。
この勝ち方がひとつヒントになりますね。
道中は馬群の中で脚を溜めて直線で外にうまく出して好走。
内枠の馬はこれが中々できないからこそ揉まれて終了になるケースが多いが、
このようにサクッと外に出すことができれば不利なく好走してくるってわけか。
まぁでも、基本的には中~外枠勢を中心に考えて当然。
2018年に関してもこのデータはかなり使えると見えますな。
その他役に立ちそうなデータとして前走レースを上げて置こうか。
基本的にはJDD(ジャパンダートダービー)組が強い。
2018年もこの組が主力となってくるだけに軽視はできないか。
あとはユニコーンS組も2勝。
1000万を勝ったばかりの馬にも注意が必要ですな。
更にちょっとマニアックな過去のデータなのですが生まれた月に注目。
なぜかはわからんが、1月、2月生まれのちょっと早めに生まれた馬は弱め。
なぜこれを取り上げるかっていうと2018年の人気になる馬の中で
何頭かこのデータに合致する馬がいるんですよね。
1番人気になりそうなグレートタイムも2月生まれなわけですし。
最後に馬体重別の過去の結果を見て置くと意外におもしろい傾向が。
ダートなのでやはりパワフルな馬体重がゴリゴリの馬が強いかと思いきや
意外に勝ち切るなら400Kg台の馬になってくるわけなんですね。
狙いは460Kg~490Kgくらいまで。ここが2018年もVゾーンだと見ます。
レパードステークス過去の結果とデータ分析まとめ
ということでざっと過去の結果を見てきましたが、
どうしてもグレートタイムは疑わざるえないですね。
ってか、2018年の上位人気馬は総じて差し馬が中心。
それだけでも波乱の可能性を秘めていると言ってもいいと思います。
特に、ドンフォルティス、グレートタイムは臨戦過程、人気別データからは買い。
なのですがやはり差し馬なだけに人気ほどの信頼はない。
そう判断する野が妥当ではないかなと思います。
ではどの馬を軸として狙っていくのか!?
もし、外枠入ればこの馬しかないでしょう。
▼この馬 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━
レパードS注目馬公開!
※紹介文面に馬名を記載してあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の記事でも書きましたけど前走の敗因は明白で、
2、3走前のレースをみればこの馬の好走材料はわかる。
そのひとつが絶対的に外枠がほしいというトコですね。
過去のデータからも中~外枠優勢のレースでもあるし、
もし5枠から外を引くことができれば軸。
7枠なら自信の軸で勝負してもいいかなと思っています。
DKC競馬部馬券勝負一騎打ち!!
視聴者参加型の馬券勝負対決!
是非参加し、豪華賞品をゲットだ!
▼ライン@にて配信!熱い夏をDKC競馬部と一緒に過ごしませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼DKCFamily絶賛募集中▼
Let’s
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
DKCFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
━【PR】━━━━━━━━━━━━━━
渾身の厳選勝負情報を無料プレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”情報力×分析力”
誇る競馬情報サイトをご紹介です
ここまで予想の精度に拘っているサイトは他にない。
[今週の厳選勝負レースはレパードS]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【近走的中実績】
<7月29日>
◆小倉11R 佐世保ステークス
┗3連単:12-6-10
┗獲得配当【47万5200円】
<7月22日>
◆函館12R 潮騒特別
┗3連単:4-12-13
┗獲得配当【36万6150円】
<7月08日>
◆函館12R かもめ島特別
┗3連単:1-2-8
┗獲得配当【49万6000円】
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
会員限定で豊富なコンテンツが見放題!!
実に8項目の無料コンテンツが存在!
その全てが予想の軸となるものばかり!
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■登録方法は超簡単!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
↓ 無料登録 ↓
<PR>レパードステークスも情報タブーを公開します
「競馬は95%の人間が負けます」
今のままのあなたでは ”絶対に” 勝てません。
本物の情報を握っていないのに
嘘がまるで本物かのように作られている競馬予想会社の数々。
ギリギリの範囲で「馬券に絡むタブー」「裏ネタ情報」を公開!
毎週、専属契約している記者、関係者筋まで
「ガチで仕入れた勝つための情報」を公開!
勝てる情報を、仕入れてしっかり馬券を的中させ、
[95%の負組から5%の勝組へ]
”それが週刊競馬ナックルの真髄です。”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は「レパードS」の情報も無料公開が決定!
このチャンス、勝組になりたいのなら絶対に逃してはいけません!
今週の函館2歳Sにはとある激走情報馬が存在!
更に特選情報馬の存在も…!?
これ以上先は無料登録してからお楽しみください!

DKC

最新記事 by DKC (全て見る)
- 【皐月賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開! - 2021年4月15日
- 【桜花賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開!ソダシ、絶対的な要素無し。 - 2021年4月7日
- 【大阪杯2021】5年連続的中の1戦。今年も華を咲かせましょう。 - 2021年3月31日