宝塚記念2018の過去10年のデータ傾向分析と対策を中心とした記事を書いていきます。
春の大一番、宝塚記念開催まで残り僅かとなってきました。
以前の記事でも書いたのですが2018年のメンバーはカオス濃厚。
ファン投票上位馬はほとんど回避を表明しており盛り上がりに欠ける!?
しかし、サトノダイヤモンドを始め、キセキ、ヴィブロス、海外からワーザーなど
それなりに面白いメンバー構成となりそうなますが、
この時期ということもあり過去10年の傾向にはやや隔たりがあります。
しっかり傾向を掴み2018年、的中させれるように対策をしていきましょう。
どうも咲助です。
ひとまず、エプソムカップとマーメイドSが終了。
しましたけども、そちらの結果報告は明日以降に。
今回の記事では宝塚記念のデータをこれ見よがしに分析し、
毎年特殊な決着となるこのレースの対策を打ち立ててやろう。
そう思います。
なんじゃと!!
そんな手抜きなオ○ニーで何が気持ちいいんだ!
吉○に行け!吉○に!
なんてリーマンの皆様からのご意見が聞こえてきそうですが
大丈夫。
今後松ヨシと行こうと思っている。
だって、今月の最大目標はあくまで「宝塚記念」なのである。
だからこそ先週から記事を仕込み、検索結果1位を狙っている(笑)
ちなみにその前回の記事はこちら。
⇒ 【宝塚記念2018】予想とレース展望!カオスなメンバー構成で超難解!
まだ見てないというKYな人は是非見てだな、
宝塚記念の事前予想に努めていこうでないか!
この情報が少ない段階での予想が以外にフレッシュで当たったりする。
競馬ってそういうトコあるよね。
ってことで、宝塚記念の過去10年の傾向をまとめていくなり。
宝塚記念2018過去10年のデータ傾向分析と対策
▼人気別成績
以外に人気馬が普通に好結果となっている。
1番人気の複勝率は80%、連対率60%なら信頼してもいいか。
しかし、6番人気、8番人気馬の勝率も20%で1番人気馬と同率。
人気はそこまで重視しなくてもいいのかもしれない。
ただ、”爆乳”の好走はない。
はぁ~…
挟まれたい。
こんなかわいい子が爆乳とは恐れ入った。あっぱれなり。
ではなく。
爆穴の好走はない。
軸で狙うならやや幅広いが8番人気馬まで。
1番人気はやや抜けているが、それ以降はそこまで差はないと判断して良さそう。
単勝オッズ別に見るとこんな感じ。
穴人気するような馬は通用しておらず、
※もしかしたら…病はやはり宝塚記念では通用しないのでしょう。
ただ、30倍~99倍までの穴馬が7頭好走してきているのは気になる。
穴目を狙うなら思い切って人気のないところ狙っていくほうが良さそう。
※もしかしたら病:もしかしたら来るかも…。で、人気してしまう馬。この病気にかかると穴人気馬を好んで買ってしまう傾向にあるが、基本その馬はこない。
▼枠順別成績
少し気の早い話しではあるが、枠順はこんな感じ。
やや外枠のほうが良さそうな傾向が出ていますね。
ややってか、過去10年の勝馬10頭中、9頭が外枠か。
1頭は1枠で結構極端な結果となっています。
プラスで言うなら偶数番の馬により注目といった感じ。
これはこの時期だからこその特徴なのかもしれませんね。
梅雨の時期に開催が進むんだからこそ内を走るより外ってこと。
そう判断するとこの結果にも合点が行きます。
2018年は特に頭数もやや少なくなるのではないかと思いますし、
やはりこの傾向は顕著に出てくるのではないかと思います。
ってことで狙うは2018年も6枠か8枠ですね。
▼脚質別成績
脚質は先行から差し馬が基本的には有力となってきますけど、
追い込みで勝ち切ったのはオルフェーヴルのみなので
勝ち馬としては先行から差し馬を狙っていくのがベストでしょう。
ただ、逃げ馬の残り目があるのは気になるトコですねー。
1頭しか勝鞍はないですけど、追い込み馬はよりは注意が必要。
基本は先行馬、差し馬が中心にはなってきますけど、
2018年も逃げ馬には注意が必要ですね。
▼前走レース別成績
前走レース別に見てみると、天皇賞春組が断然といったトコ。
次いで、金鯱賞、鳴尾記念となっていますけど、
金鯱賞、鳴尾記念、大阪杯は移動していますからね。
この傾向を鵜呑みするのは危険かなと思います。
注目のサトノダイヤモンドは大阪杯からの直行ローテ。
この馬に関しては大阪杯時が本調子でなかったと思いますし
間隔をあけて立て直されているのであればプラスになるかもしれません。
ここは注目しておきたいところです。
▼前走着順別成績
基本は前走馬券内という感じですね。
10着以上大敗した馬は2頭の巻き返しがありますが1頭はこれまオルフェーヴル。
この馬は規格外なのでこれも軽視でいいでしょう。
前走大敗組の巻き返しは基本厳しいと判断するのが妥当でしょうね。
注目したいのは前走G1負け組と、前哨戦の勝馬。の2本。
天皇賞春やヴィクトリアMなどのG1で負けた馬の巻き返しは目立つし、
昨年からはここに大阪杯の負け組の好走というのが入ってくるでしょう。
鳴尾記念や、目黒記念などのG2、G3戦の勝馬が好走してくることも多々。
このあたりがポイントとなってきそうです。
▼騎手別成績
池添騎手がステイゴールド×メジロマックイーンの黄金血統で2冠。
関東の内田騎手、横山騎手の活躍が目立っているのも注目点。
ミルコは昨年しっかり結果を出してきましたが、
ルメール騎手が3回乗って、馬券外のみというのは気になるトコ。
ラキシス、ラブリーディ、シャケトラとそれなりの実力馬にのってこれ。
もしかしたらこのコースは苦手なのかもしれません。
ただ、検索条件をクラス関係無しに設定すると【2-0-1-9】という結果。
9回の馬券外の内、3回が宝塚記念というのはやはり気になるが
この条件自体がダメというわけではない。
2018年のサトノダイヤモンドでしっかり結果を出せるか注目したい。
過去10年のデータ傾向分析まとめ
ということでざっと幾つかポイントとなりそうなデータをまとめてみました。
このことから2018年の宝塚記念で注目したいのはこの馬ですね。
この馬⇒人気ブログランキングへ
この阪神2200mという舞台設定はリピート好走も目立ちます。
過去10年の結果を見てもステイゴールド×メジロマックイーンの血統馬が
4度勝利を飾っているのも重要な傾向の1つとなります。
やはりこの条件でこそ力を発揮する。という馬が存在します。
この馬に関しては上記の傾向からも軽視できない1頭になりますし
ここは注目すべき1頭になるでしょう。
今年の宝塚記念も注目すべき点が幾つかありますし、
今後の各馬の動向にも注目したいところです。
地力は上位もサトノダイヤモンドは状態面も非常に重要になってきそうだし、
海外から参戦してくるワーザーは日本の馬場はどうなんでしょう!?
その他、ヴィブロスや、ダンビュライトは海外帰りの1戦。
この2頭に関しても仕上がりには注目しておきたいところですね。
あっ、キセキは水虫治ったんかな!?
無料メルマガ【DKC競馬部からのちょっといい話。】
◆◆DKC競馬部最終結論から宝塚記念の軸馬を公開予定!◆◆
更に、ブログでは書ききれない注目情報や穴馬情報も配信!
※当日の10時頃配信予定です。
一石二鳥!?いや三鳥!!なのに無料!是非ご登録ください!
無料メルマガ【DKCFamily登録】⇒ 登録はこちち!
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼DKCFamily絶賛募集中▼
Let’s
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
DKCFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
―【PR】―――――――――――――
中央競馬全レース対応。的中率を上げる方法!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独自指数で的中を連発させるサイト「うまコラボ」
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
独自の指数「コラボ@指数」によって
安定した的中・高配当の馬券を、連発させています。
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去には競馬を始めてたった5ヶ月の方が
馬単で【42万円】の的中を出されたことも!
更にこのような結果をコンスタントに毎週出すことができるのです!
更なる的中実績は下記リンクからご覧頂けます!
コラボ@指数はそれぞれの指数をの良いところだけを集めた指数。
いわゆる指数の究極版と言っても過言ではないでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
更に詳しい詳細についてはうまコラボのサイト内で詳しく説明されています!
そちらを見てからもでも遅くはないと思いますが、
無料登録して今週からコラボ@指数の威力を試してみてはいかがですか??
[宝塚記念は勝負レース!是非注目してください!]
■登録方法は超簡単!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
↓ 無料登録 ↓

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日