スプリングステークス2018の過去10年の傾向分析を中心とした記事を書きます。
阪神大賞典と共に日曜の重賞で組まれている1戦ですが、
阪神大賞典よりスプリングステークスのほうが妙味ありですよね。
正直上位勢は拮抗していますが皐月賞に向けての前哨戦でもあり、
そして先週の中山の馬場状況を見ると一波乱あって不思議無さそうです。
今日は過去10年の傾向から好走してきそうな馬を予想していきたいと思います。
もうすぐ春。
いい季節だなー。
花粉がうざいけど。
この季節になってくると出会いもあれば別れもあるってもん。
それが世の常なのである。
僕はこの季節になると無性に聞きたくなる曲があるのです。
それがこれ。
僕らが中学校の時に流行った曲なので既に10年以上経過していますけどね
この時期になるとどうも無性に聞きたくなる曲なんですよねー。
元々僕らDKC競馬部が青春パンクのバンドをやっていたというもあるんですけど
それにしてもこの時期にこの曲を聞くとなんか切なくなるんですよ。
まぁVo,のコザック前田さんがカリスマ的ってのはもちろんあるんですけど。
ただ、はっきり言ってこのガガガSPもうまい!とは言えません。
正直僕らもうまかったか!?と、言われると
Vo,だった勝ノ助は「かなり!」
歌、うまいです(笑)
が、それ以外はまぁ素人に毛の生えたようなもんです。
しかし、この勢いがね。この歌詞がね。もう鳥肌もん。
心の隅々にまで響き渡る。
それが青春パンクなんです。
激しいリズムに乗せて、繊細な歌詞。
聞き入ると涙出そうになってきますよ。
いやこれホント。
しかし、ライブではこうして暴れまくれるリズムなわけです。
いやもうほんとね
青春パンク万歳!!!
ってことでテンソンあがったトコで
過去10年のスプリングステークスの傾向を分析していきましょう。
|スプリングステークス過去10年のデータ傾向分析
▼過去10年の人気別成績
1番人気の馬の成績がずば抜けていいですねー。複勝率約89%!
ほぼほぼ馬券内は堅い傾向となっています。
しかし、勝率となると22%なのでどちらかというと馬券内という括り。
10番人気、11番人気の馬の好走もありますし人気薄も走る1戦ですね。
ただ、とーっても人気のない馬が好走するというわけではないので
狙っても中穴人気の馬までかなという感じですね。
どちらかというと人気馬が中心のレースかなという印象です。
単勝オッズ別で確認しても2倍台の馬は馬券内率100%と
過去10年のデータ的にはまぁ逆らえません。
ただ、3倍台、4倍台など押し出されるような形で人気するタイプは弱め。
それなら5倍台~の馬のほうが狙い目となるようですね。
やや過剰に人気するようなタイプは嫌ってみてもいいのかもしれません。
そして100倍を超える馬の好走もないです。
穴目で狙っても50倍クラスの馬まで。
あまりにも爆穴!って馬は狙えない傾向にあると見れます。
▼過去10年の枠順別成績
枠順別の傾向を見ると以外に意外なんですけど、内枠がかなり優勢なんですね。
中山のトリッキーコースで内回り開催なので内枠不利なんじゃねーかと思ったら
逆に内枠のほうがいいんですって、へー。って感じです。
内枠以外からでも馬券にはなっていますがそこまでといった感じで狙いにくいし、
スプリングステークスは圧倒的に内枠を買え!ってレースですね。
しかし、上記でも書いたようにやはり中山内回りのコースなので
騎手の腕は問われるトコですし、馬自体も立ち回りの起用な馬でないと。
なので「脚質・騎手」というのは非常に大切になってくると予想できます。
▼過去10年の脚質別成績
逃げ、先行が有利なデータが出ていますね。
差し勢も馬券にはなるし勝ち切っている馬も過去10年で3頭いますが
追い込みはまず決まりませんし、先行押し切りというのがセオリー。
上り別に見ても上がり3ハロンのタイムが6位以下の馬の成績がよく、
逆に上がりの速い馬の成績はそこまでよくありませんからね。
うん。やっぱ中山1800mの内回りコースだなという印象です。
これを枠順傾向と合わせて考えると内枠の先行馬が狙い目。
と、いうことになりますよね。理にかなってますねー。
と、いうことは捌きの上手い騎手は?ということです。
と、いうことで過去10年の騎手別成績を見ていこうと思います。
▼過去10年の騎手別成績
納得の成績。
ミルコ騎手が3度スプリングステークスに騎乗して2度勝利。
そして横山騎手も1勝1連対と中々の結果を残していますね。
で、注目したいのは北村宏司騎手。
横山騎手と同等の成績を残しているわけですからねー。
これは過去10年3月開催の中山1800mの騎手別成績です。
スプリングステークスに限らず平場も合わせてのもの。
北村宏司騎手が抜群の成績を残しているんですよねー。
騎乗回数も多いですが、過去10年で7回勝利している実績。
これは見逃せないデータではないかと思います。
スプリングステークスでは穴馬「バールドバイ」に騎乗予定。
未勝利を勝ち上がったばかりの1頭ですが注目すべきですね。
そして岩田騎手も抜群の成績を残していますが
2018年のスプリングステークには騎乗がありません。
これは残念ですけど、以後繋げて行くべきデータでしょう。
そしてやっぱミルコ騎手の成績は優秀。
スプリングステークスでは「ルーカス」に騎乗予定なので
ミルコが乗る!ってだけで見逃せない1頭ではないかと思います。
|スプリングステークス2018予想まとめ
ざっと過去10年のデータ傾向を分析してきましたが
これは結構注目すべきデータがあるなという印象です。
- 人気馬は強いが穴馬の好走もある
- 枠順は内枠が優勢
- 脚質は先行勢が好走傾向
- 北村宏司騎手、ミルコ騎手などに注目
まとめるとこんな感じでしょうか。
で、このデータから2018年のスプリングステークスで
最も注目すべき1頭はこの馬ではないかと思います。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
1番人気が予想されているステルヴィオはデータ的にも注目ですが
脚質が追い込み一辺倒というのがどうしても気になるトコ。
それなら上記でもあげたバールドバイも当然注目ですが、
この馬も相当に好走傾向にある1頭ではないかと思います。
あとは枠順次第という感じでもありますが、内枠を引ければ結構自信あり。
以上!
スプリングステークス2018の予想でした!
無料メルマガ【DKC競馬部からのちょっといい話。】
◆◆スプリングステークスを含む4重賞の軸馬を公開予定!◆◆
<<更に!DKC競馬部予想人の最終結論を公開>>
一石二鳥!?いや三鳥!!なのに無料!是非ご登録ください!
ご期待あれ!⇒ 【無料メルマガ】 登録はこちら!
PR:【無料情報で回収率130%以上!】
各馬の能力を数値化した独自の指数「SI指数」を元に
無料情報で回収率130%を超えるサイトを紹介します!
皆さんこんにちは。業界の坂田と申します。
今回はサイトの原稿をお借りして
「無料でとてつもない回収率を誇るサイト」をPRしに来ました!
冒頭でも紹介したのですが今回の「高配当21」というサイト、
【無料情報で回収率130以上を叩き出しているんです】
有料でもこれだけの数字を出せるサイトは数多くありません。
まずは無料情報の的中の一部を紹介します。
【無料情報的中実績】
【中央競馬】爆裂3連単特別情報!!
<3月4日>
◆中山08R 4歳上1000万
┣的中券種 3連単
┣レース結果 06-07-03
┗獲得配当【19万7700円】
◆小倉11R 早鞆特別
┣的中券種 3連単
┣レース結果 16-04-01
┗獲得配当【76万9850円】
【地方競馬】メールにて発信!!
<3月6日>
◆大井10R キャピタルステッキ賞
┣的中券種 3連単
┣レース結果 02-04-14
┗獲得配当【29万1200円】
競馬を投資と捉える「高配当21」は、その名の通り高配当に徹底的にこだわっています。
競走馬の実績・馬場状態・調教タイム等、様々な角度から弾き出された独自の予想により
圧倒的な高配当を弾き出すことが可能なんです。
そしてこのサイトには圧倒的な見所が3つ!
【1】各馬の能力を数値化した「SI指数」
高配当21が送る新提案。注目レースの各馬の能力を数値化して大公開!
思わぬ大穴が指数上位に抜擢されれば波乱の予感!?
【2】アブない人気馬をぶった斬り
今週末のレースに登録している競走馬の中から、アブない人気馬を抜粋!
素人の目には映りにくい懸念をプロ目線で暴く!
【3】回収率130%を超える無料情報(圧倒的にオススメです)
レース前日・当日には10点以内で無料買い目情報をご提供!
まずは無料で高配当21の誇る破壊力をご体験ください!
特に【3】の無料情報はメールアドレスの簡単登録だけで
勝負レースの買い目を10点以内で無料で提供してくれるんです!
制度の高さは上記の実績を見て頂ければ分かると思います。
そんな高配当21が今週の無料提供勝負レースは…
【スプリングステークス】
これは大いに期待できると思いますよ!
実は人気馬に嫌う材料があるとか…
これ以上は無料登録をして見てみてください!!
このチャンスははっきり言って逃せませんよ!
▼下記より簡単に無料登録可能です▼

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日