菊花賞2017の予想とコース分析を中心に行っていきます。
いよいよ菊花賞が開催となるわけですが何度も言う通り難解な1戦。
巷では戦国菊花賞なんて呼ばれ方をしていますが、なんで戦国なのかイマイチ謎。
京都3000mの舞台設定で行われる1戦。
全頭が初経験となるだけにコースの特徴や、騎手の腕一つでも着順が変わってきます。
その辺りを踏まえながら本日は予想して行きたいと思います。
まずは、ココ最近まったく持って結果を出せない我々DKC競馬部について。
に、関してはこちらの記事でまとめましたので是非ともご覧くださいね。
恥るは不的中をごまかす不始末!
結果は結果、それに対し言い訳は問答無用。
しかし、次に行かせぬはプロの業ではなくただの趣味。
しっかり先週の結果を菊花賞に生かしていきたいと思います。
というわけで、2017年菊花賞を予想して行きましょうか。
―【PR】―――――――――――――――
先週も【8万馬券】的中!!!
毎週万馬券を生む
”新”競馬指数を無料で大公開!
この大チャンスを逃してはいけませんよ!
| 菊花賞 コース分析
京都 芝 3000㍍ 外回り
● 画像引用元:JRA 公式サイト
http://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/course/index.html
引用元のJRAのサイトにも記載があるように、京都外回りコースの最大の特徴は向正面半ばから3コーナーにかけて高低差4.3mの坂が設けられている。断面図にある丘のような部分こと。菊花賞が行われる3000mのコースとなるとこの坂を2度越えなければならないという以外な鬼畜コースなのである。
最後の直線距離は約400mで平面図を見れば一目瞭然だが、
外回りコースは最終コーナーが緩く、坂の下りの反動を利用し、
ロングスパートを決め込むのが最近の主流。
決めてのある馬に有利なコースではあるが直線も平坦なため先行勢も止まりにくい。
現に、菊花賞の過去の馬券内馬を見てみると、先行脚質の馬の台頭も目立っており、
一概に差しオンリーというわけではない。
要注意な脚質は「マクリ」である。
最終コーナーにかけてマクってくる鬼みたいな馬には要注意が必要となる。
早めに動いて長くいい脚を使うタイプは気を付けろ!!ってわけである。
そして、もう1つ忘れてはいけないのが最初のコーナーを通過してからのスタンド前の直線。菊花賞ともなればここで観客の大歓声が起こる。これで折り合いを欠いてしまう馬が多々いるのである。実は、もう言ってしまうがこれが淀の長丁場の魔物の正体であり、ここで精神乱さず走れなければ万事休す。最後まで体力を持たすことが不可能となる。
3歳馬がこの距離を走るとなるとそれだけで厳しいなと思うトコであるに、
更に折り合いを欠き、外目を終始走ることになればそりゃ厳しい。
だからこそ、内枠馬の活躍がやたら目立っているのだと予想することができる。
それでは続いて、このコースを得意とする騎手、
上手く長丁場のコースを進められる騎手を紹介して行きますよ。
そ、そんなやつがいるのか…
ピッコロさんよ
侮るなかれ!!!
| 菊花賞 有力騎手
「長丁場は騎手次第」
こんな言葉が生まれるほど騎手の腕は大切になります。
上記でも説明した通り菊花賞を攻略する上で騎手の腕は欠かせぬ存在。
ここでは菊花賞で騎乗予定の有力騎手を3名ご紹介いたします。
■武豊
騎乗予定:ダンビュライト
まぁ京都長丁場でこの人の名前を上げないわけにはいかず。
昨年はエアスピネルを3着に導くわけだ今やマイルを走るような馬を7枠から。
菊花賞は4勝をマークしており、天皇賞は8勝とまさに鬼の業。
ただ、特徴があってだ。
どちらかというと先行できるタイプの馬、ないしは先行策でってのが最近は得意。
そういった意味ではダンビュライトはもってこいの馬なのかもしれん。
菊花賞という舞台設定、今の武騎手と手が合いそうだし、こりゃ有力か。
■福永 祐一
騎乗予定:サトノクロニクル
おっ!
これは嫁の方が出てきょった。
それにしても福永騎手はホントに幸せもんだな、こんな激かわな奥さん。
乳寄せすぎ!!!
羨ましいぜ!!!
昨年はレインボーラインで2着、15年はリアルスティールで2着、
13年はエピファネイアで1着などここ近年よく菊花賞で馬券に絡む騎手。
これ以前にも馬券になっていたり、天皇賞春でも結果を出していたりと
言わずもがな京都長距離巧者の1人して考えていい騎手でしょうね。
卒なレース運びをする騎手ですから、長丁場のレースでは持ち味を生かせる。
ってトコでしょうか。
2017年の菊花賞ではサトノクロニクルに騎乗予定。
今回が初騎乗となるわけですが、侮れない1頭ですよこれわ。
■ルメール
騎乗予定:アルアイン
なんとビックリしたが、菊花賞に出走したことがあるのは15年からのみ。
2017年でまだ3度目と経験はあまりないのだが、15、16年と出走し、
どちらも馬券内に台頭。
まぁ、どっちも1番人気、
昨年はサトノダイヤモンドだったことを加味すると
当たり前っちゃ当たり前なんですけど15年は騎手力上位評価3人の決着。
そして2017年も有力馬アルアインに騎乗予定なわけです。
前2年よりは距離に不安があるので立ち回りの腕は試されるものの、
好走するパターンは知っている騎手と予想していいでしょうねー。
実は、北村宏司騎手は長距離では狙い目の騎手なのだが、
2017年の菊花賞では出走予定なし。
もったいない。
■ 菊花賞 予想とコース分析 まとめ
極端な話、枠順と騎手次第だけで予想をまとめてもいいくらい。
そのくらいこの2点は菊花賞の予想において重要だと見ております。
長丁場なだけに、騎手の駆け引き、ペース、折り合いなど
どうしても騎手力は問われることになる。
そうなれば、当然、上記に記載した騎手が乗る馬は押さえ以上は必要だが、
テン乗りよりはやはり継続して騎乗してくる騎手・馬を重視したい。
その観点で予想して行くと
ある1頭の穴馬にたどり着きましたよ。
それがこの馬。
▼継続騎乗・距離歓迎!
実は長距離では台頭の多い騎手。それは比較的有名な話かもしれませんが、ここ近年の菊花賞ではまったく結果を残せてはいません。しかし、今回はメンバーがメンバー。長距離での策は数字で見る限りかなりうまいだけに無視はできませんね。しかも継続騎乗となれば無視できない存在。更に、当日の馬場状況や、想定できる展開を加味しても有力候補なのは間違いない。
尚、菊花賞のDKC競馬部に所属する予想人の最終軸馬は
無料メルマガにて公開しますので是非登録しておいてください。
お見逃しなく! ⇒ 登録はこちら!
LINE@グループ「DKCFamily」では…
咲助の菊花賞注目穴馬を公開!!
日曜13時頃を目安に配信しますのでそれまでにご登録を!!
Let’s
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
DKCFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
【PR:100万超えの配当を連発する競馬予想】
勝てない競馬はもうやめにしませんか?
【最高のIT技術】を駆使して
帯封超えの的中を量産しているサイトのご紹介です!
※今なら無料登録で重賞の予想も公開中
早速ですがまずは先週の的中実績からご覧下さい!
ーー【先週の的中実績】ーーーーーーーーー
10/15 新潟2R:2歳未勝利
3連単 08 ‐ 12 ‐ 03(15点勝負/各1500円)
回収金額:759,450円
10/15 東京10R:赤富士ステークス
3連単 09 ‐ 07 ‐ 06(30点勝負/各1000円)
回収金額:1,06,4100円
10/09 京都11R:秋華賞
3連単 14 ‐ 07 ‐ 04(20点勝負/各1200円)
回収金額:177,120円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは先週の的中実績の一部です。
もちろんこれ以外にも高配当的中を量産しています。
正直これだけの配当をコンスタントに小点数で的中できるサイトは
「俺の競馬」以外で最近は聞きませんね。
ではなぜこれだけの高配当を量産することが出来るのでしょうか?
全ての結果には理由があります!
儲けることだけを考えて辿り付いたもの…それは
・確かな情報筋からの独占情報
・最新競馬ロジックの駆使
・投資会社からヘッドハンティングした資産運用のノウハウを活用
この3つが結果を残している大きな理由となります。
【匠の技 × 最高のIT技術 × 投資のノウハウ】
この3つをMIXすることにより、
他社には真似できない正解を導き、
競馬をギャンブルから安定した投資へ引き上げました。
これが次世代の投資競馬サイト「俺の競馬」なんです。
以下、実際に俺の競馬のモットーになります。
そしてここからが本題なのですが、
もちろん有料情報もこれだけ結果を出しているのでオススメなのですが
実は無料情報もとてつもない実績を叩いているんです。
特に無料予想で提供される【重賞レースの予想】は
桁違いの的中率と回収率を誇っています。
もちろん重賞レースがない日は平場のレース提供もあります。
そんな圧倒的実績を誇る俺の競馬が
今週も「菊花賞の予想」をなんと、
無料で公開することが決まっています!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
この大チャンス逃してはいけませんよ!
↓ 無料登録 ↓

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日