菊花賞2017の予想を中心に記事を書きます。
秋華賞同様に大混戦模様の1戦。
予想オッズ1番人気はキセキかミッキースワローか?
共に前哨戦で好走した組となるが、その他の路線から台頭してくる馬はいないのか?
大舞台での1戦、京都3000mということで各馬の適性や能力比較なども重要になってくる。
それだけではなく、ここを目標にしている馬の追い切り過程なども気になるトコ。
更に、展開はどうなるのか?逃げ馬の残り目か、それとも差し勢の台頭か?
枠順も非常に大切になってくるレースなだけに確定後ではないと最終結論は導けないが、
1週間かけけてしっかり2017年の菊花賞の予想をしていこうと思います。
DKC競馬部です。
この記事では菊花賞2017の1週間分の予想記事をまとめていきます。
記事更新が終わりましたら追記して行きますので是非チェックしておいてください。
|菊花賞2017 出走予定馬
まず、2017年菊花賞の出走予定馬はこちらになっております。
馬名 | 斤量 | 騎手 / 厩舎 | 出走可否 |
アダムバローズ | 57Kg | 池添 / 角田 | 未定 |
アドマイヤウィナー | 57Kg | 秋山 / 須貝 | 未定 |
アルアイン | 57Kg | ルメール / 池江 | 出走 |
アルムチャレンジ | 57Kg | 未定 / 川村 | 未定 |
ウインガナドル | 57Kg | 津村 / 上原 | 出走 |
キセキ | 57Kg | M・デムーロ / 角居 | 出走 |
クリノヤマトオー | 57Kg | 未定 / 高橋忠 | 未定 |
クリンチャー | 57Kg | 藤岡佑 / 宮本 | 出走 |
サトノアーサー | 57Kg | 川田 / 池江 | 出走 |
サトノクロニクル | 57Kg | 福永 / 池江 | 出走 |
サンデームーティエ | 57Kg | 未定 / 谷原 | 未定 |
スティッフェリオ | 57Kg | 松若 / 音無 | 未定 |
ダノンディスタンス | 57Kg | 浜中 / 佐々木 | 未定 |
ダンビュライト | 57Kg | 武豊 / 音無 | 出走 |
チャロネグロ | 57Kg | 未定 / 大和田 | 未定 |
トリコロールブルー | 57Kg | 戸崎 / 友道 | 出走 |
ブレスジャーニー | 57Kg | 柴田善 / 佐々木 | 出走 |
プラチナヴォイス | 57Kg | 田辺 / 鮫島 | 未定 |
ベストアプローチ | 57Kg | 岩田 / 藤原英 | 出走 |
ポポカテペトル | 57Kg | 和田 / 友道 | 未定 |
マイスタイル | 57Kg | 四位 / 昆 | 未定 |
マイネルヴンシュ | 57Kg | 柴田大 / 水野 | 出走 |
ミッキースワロー | 57Kg | 横山典 / 菊沢 | 出走 |
メイショウテンシャ | 57Kg | 未定 / 池添兼 | 未定 |
※出走可否の変更、取消、確定などは随時更新して行きます。
フルゲート18頭に対して、24頭の登録があり、内、確定している馬が13頭います。
あとは抽選や上位馬の回避があればというところでしょうか。
こうしてメンバーを見渡しても波乱見込み十分かなと思えるところです。
~~予想とコース分析~~
尚、菊花賞が開催される京都3000mのコース分析、
更に長距離を得意としている騎手の評価を記事にしましたので
そちらも是非ご覧ください。
⇒ 【菊花賞2017】予想とコース分析|長距離は騎手で買え?
このことからも継続騎乗で出走してくる馬には注意が必要と言えそうです。
―【PR】―――――――――――――――
プロ予想家を軽く超えた
競馬データの変態の予想見解を無料で公開!
この大チャンスを逃してはいけませんよ!
|予想オッズ
- キセキ 4.6倍
- ミッキースワロー 5.2倍
- サトノアーサー 6.1倍
- ダンビュライト 8.5倍
- アルアイン 9.3倍
- サトノクロニクル 11.0倍
- ブレスジャーニー 15.3倍
- ベストアプローチ 17.8倍
- クリンチャー 22.6倍
- ウインガナドル 25.2倍
- プラチナヴォイス 28.6倍
- マイスタイル 30.3倍
- マイネルヴンシュ 35.6倍
- ポポカテペトル 42.5倍
- ダノンディスタンス 48.9倍
※DKC競馬部 独自オッズ
詳しくは下記の記事にて公開しておりますので是非ご覧ください。
~~予想オッズからの見解~~
上位オッズが予想されるのはやはりトライアル上位勢。「キセキ」「ミッキースワロー」の人気は避けられないだろう。「キセキ」は鞍上ミルコということで恐らく1番人気濃厚。「ミッキースワロー」は前走の勝ちっぷりに反応する人が増えそうな印象を受ける。
そこに「アルアイン」もそれなりに人気にはなりそうだが距離の不安は大きく、枠順次第ではあるが、人気ほどの信頼はなさそうだ。気になるのは「ブレスジャーニー」独自オッズでは7番人気の15倍くらいのオッズとしたが、ぶっつけ本番の菊花賞で各所に不安材料があるだけに過剰人気、穴人気するなら軽視して考えたい1頭。
しかし、大きく離れることなくそれこそ混戦オッズが予想される。1番人気でも4倍台~5倍台のオッズで推移、10~番人気くらいまでも20~30倍台のオッズとなりそう。馬連でも万馬券が狙えるくらいのレースとなりそうだ。
―【PR】―――――――――――――――
□■□■□■□■□■□■□■□■□
第22回 秋華賞(G1)
先着100名様限定!
万馬券を狙う【3連単勝負馬券】を
特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
|出走予定馬分析
有力馬の詳しい見解は下記の記事にて公開しておりますので是非ご覧ください。
※18日 水曜 更新
■アドマイヤウィナー
前走:神戸新聞杯(G2) 5着
神戸新聞杯5着からの参戦。
賞金的に足りていないので抽選の身ではあるが、突破できればおもしろい存在。
ただ、気になるのは前走の神戸新聞杯でメイチ仕上げ濃厚だったこと。
お釣りがあるのかどうか、抽選突破できれば最終追い切り分析対象馬。
■アルアイン
前走:セントライト記念(G2) 2着
セントライト記念では2着となったが、これは仕上げ不足だったため。
菊花賞ではさすがに距離が微妙に映るが過去の傾向を見ても
距離不安にある馬の台頭もある舞台。
立ち回りひとつで好走する可能性は十分だろう。
■ウインガナドル
前走:新潟記念(G3) 4着
特殊なローテーションでの参戦となるが、距離延長は歓迎のくち。
独自の展開に持ち込めるなら逃げ残りの可能性も感じる。
京都の舞台設定はいいのではないだろうか?
■キセキ
前走:神戸新聞杯(G2) 2着
京都3000mという舞台設定が合うのかどうかは微妙なところではあるが
能力だけならこの馬が断然ではないかと予想している。
夏を使われてきてそんも能力が開花してきていると予想できる。
有力な1頭ではあるが、過信禁物でしっかりと適性などを分析する。
■クリンチャー
前走:セントライト記念(G2) 9着
前走に関しては仕上がり不足だったと見ていいだろう。
しかし、能力的に疑問がつくところで、ここで足りるかどうか?
京都の舞台設定はいいだろうが、ここは中心で考えるのはやりすぎか。
■サトノアーサー
前走:神戸新聞杯(G2) 3着
まず距離延長がどう出るか?
キセキ同様にここでは1枚上の存在かもしれないが、適性に疑問が付く。
一時はクラシック候補と言われていた馬だけに最後の一冠は欲しいところだろうが
折り合い面、適性と課題は多い。
■サトノクロニクル
前走:セントライト記念(G2) 3着
非常に扱いの難しい1頭でポテンシャルが高いのかどうなのか難しいところ。
あまり強いなと思ったことはないのだが、近走の敗戦は負けるべくしてのもの。
池江厩舎は有力馬の3頭出しでその中の1頭となるだけに無視はできないが、
適性面も含めしっかりと分析して行くことが大切になってくる。
■ダンビュライト
前走:神戸新聞杯(G2) 4着
神戸新聞杯ではかなりの仕上がりだと思ったが、流れが向かず4着。
菊花賞出走の権利こそ手にできなかったが優先出走権組の回避により出走可能に。
ここは適性が向きそうなところで内枠を引けば尚有力か。
しかし、穴人気しそうなタイプで過剰人気となりそうな印象を受ける。
■ブレスジャーニー
前走:東スポ2歳S(G3) 1着
約1年振りの出走となるだけでなく、東京以外で走ったことはないし、
当たり前だが3歳となっての初出走となるのはやはり気になるところ。
能力は高いとは思うが、
菊花賞ぶっつけ本場というのは普通に考えれば厳しいと判断して妥当か。
■プラチナヴォイス
前走:セントライト記念(G2) 5着
約1年勝ちから遠ざかっているが、距離延長、京都替わりで無視はできない。
前走は権利取りをかけてしっかり仕上げていたとは思うが5着となり、
賞金が足りていないので出走が叶うかどうか微妙なところではあるが、
出走してくれば侮れない1頭。
■ミッキースワロー
前走:セントライト記念(G2) 1着
前走はかなりの仕上げで挑んだ1戦でしっかり重賞制覇。
負かした相手がアルアインなら評価を与えてもいいだろうか。
横山騎手に替わったことで能力開花した印象もあるが、
菊花賞は舞台的にどうだろうか?あまり過剰評価は微妙に映るが。
|追い切り評価
最終追い切り分析は下記の記事にて公開しておりますので是非ご覧ください。
▼一週前追い切り分析はこちら
・有力馬を中心に1週前追い切りの評価を記載しておきます。
DKC競馬部独自の見解となります。時計はJRA-VAN NEXT 参照。
■アルアイン
【 栗東・CW / 一杯 】
< 82.9 – 67.6 – 52.4 – 39.1 – 11.7 >
サトノクロニクルと併せてクビ差遅れてゴール。
0.7秒追走したことを加味すると上々の内容か。
動き自体は力強さを感じるものだし、長めから追って終いはしっかり切れました。
前走時の一週前追い切りと比べると明らかに良く、ダービー時と遜色なし。
ただ、まだ馬体などを見ると良化の余地がありそうで
最終追い切りでしっかり仕上がると予想して良さそうではあります。
■キセキ
【 栗東・CW / 馬也 】
< 86.1 – 69.5 – 54.4 – 40.5 – 12.3 >
かなり軽めの調整となった。
単走馬也でコースの外ラチ一杯を軽快な脚取りで駆ける内容。
時計だけ見れば大丈夫か?と、心配になるところではあるが、
前走時で既に万全の仕上がりだったけにここは状態面維持といったところ。
最終追い切りをどれくらいでやってくるのか、動きや気配などに注目したい。
■サトノアーサー
【 栗東・CW / 一杯 】
< 81.9 – 66.6 – 52.2 – 38.3 – 11.6 >
一杯の併走馬を0.8秒追走してクビ差先着。
動きはダイナミックで力強く、一度叩いた効果は大きそうな印象を受ける。
追い切りは動くタイプの馬だし、前走時も良くは見せていたが、
状態面に関しては確実に前走以上と予想。
あとは最終追い切りをどれくらでやってくるのかに注目したい。
できれば馬也での動きを見てみたいところ。
■サトノクロニクル
【 栗東・CW / 一杯 】
< 83.6 – 68.2 – 52.9 – 39.5 – 11.7 >
アルアインと併せて調整。
動き自体はアルアインに負けず劣らずと見れるし、手応えも同等にいい。
一度使われたことで前走よりよくなっているように見えるし、
中間の気配は決して悪くない。
ただ、やはり迫力という点ではアルアインに見劣る。
格ではやはりアルアインのほうが上と見ていいだろう。
ただ、最終追い切りの評価次第では逆転の目はある、その見解はまた後日。
■ダンビュライト
【 栗東・坂路 / 馬也 】
< 54.4 – 39.9 – 26.3 – 13.1 >
一週前追い切りは坂路で軽めの調整。
キセキ同様に前走で仕上がっているだけにここは維持に努める感じ。
時計は出ていないが動きには活気があり、前走からのデキ落ちはなさそう。
一週前の段階ではなんともいうことができないが最終追い切り次第ではやはり有力な1頭。
■トリコロールブルー
【 栗東・CW / G前追 】
< 81.8 – 66.3 – 51.7 – 38.5 – 13.3 >
迫力という面ではもっとよくなってきそうな印象を受けるが、
体全体を使いキビキビした動きを見せており活気もある。
時計も最後1Fさすがに鈍ったが、長めから好時計をマークしており
状態面に関しては順調と予想していいか。
夏を越しての成長、一度叩いての上昇も感じられ最終追い切りは要注目。
■ブレスジャーニー
【 栗東・CW / 一杯 】
< 80.7 – 66.7 – 53.4 – 40.2 – 12.9 >
約1ヶ月前から乗り込まれており、追われるごとに良化している印象を受けるが
一週前追い切り時点ではまだ時計はこんなもの。
一杯に追われてこれではまだ仕上がり途上と見るほうがいいだろう。
併せた相手が新馬、それと迫力が変わらないということはそれなりの評価。
最終追い切りには注目ではあるが、現時点ではやはり高い評価は与えにくい。
■ミッキースワロー
【 美浦・南W / 馬也 】
< 86.5 – 70.6 – 55.2 – 40.6 – 12.5 >
掛かりながら進むのを抑えながらという感じではあるが、
手応えは抜群で動きも活気があり、力強さがある。
状態面に関してはしっかり前走時をキープできていると見ていいでしょう。
ただ、3000mを走るだけに気性の荒さは解消したいところか。
最終追い切りではその辺りにも注目しておきたい。
以上が1週間追い切り後の有力各馬の評価になります。
まださすがに一週前の段階なので、なんとも言えないところではありますが
現段階で仕上がりが抜群に良さそうなのは「池江厩舎の3頭」でしょうか。
しかし、この3頭はわかりやすい。というだけで、見た目にはわからずとも
青写真通りの仕上げにある馬は何頭かいそうで非常に難解です。
中でも、映像こそ確認できていませんが、
時計、そして追い切り過程から非常に順調且つ状態面の良さを感じるのがこの馬です。
▼一週前追い切り好評価の穴馬
人気こそなさそうですが、順調な追い切り過程を踏んでいるのには非常に好感が持てます。2週前追い切りでは同厩舎の有力馬に遅れを取りましたが時計はそこそこ。2週前の段階でこの時計が出せているのは好気配を伺えます。一週前追い切りでは目立つところはありませんが、最終追い切りには要注目したいなと思う1頭です。
| 展開予想
最終追い切り分析は下記の記事にて公開しておりますので是非ご覧ください。
・枠順発表前ではありますが、現段階で、菊花賞の展開予想をしておくと、
逃げ候補が数頭おり、非常に難解。
抽選、枠順次第で流れは大きく変わってきそうな印象を受けます。
現段階での最有力の逃げ候補馬は「ウインガナドル」内枠を引けば確実に行くでしょう。
ただ、京都3000mの長丁場ということもあり、恐らく前半1000mは61秒~といったところ。
しかし、これ以上はさすがに枠順が確定するまで予想することができません。
週末の更新を楽しみにしておいてください。
■ 菊花賞 予想 まとめ
2017年の菊花賞はかなり難解です。
力はかなり拮抗しており抜けた存在の馬が不在。
ここ数年でもっともレベルが低いと言われていますがその通りだと思います。
だからこそ、各項目での予想が非常に重要になってきそうですし、
菊花賞は枠順がかなり大切になってきます。
これが決まるまでは結論は当然出せませんし、展開もかなり変わってくるでしょう。
現段階で一概に何がとは言えませんが、
これから一週間弱かけてしっかり予想し、好走馬を導きたいと思います。
尚、菊花賞のDKC競馬部に所属する予想人の最終軸馬は
無料メルマガにて公開しますので是非登録しておいてください。
お見逃しなく! ⇒ 登録はこちら!
LINE@グループ「DKCFamily」では…
咲助の菊花賞注目穴馬を公開!!
日曜13時頃を目安に配信しますのでそれまでにご登録を!!
Let’s
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
DKCFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
【PR】━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予想も確実に的中!
口コミで話題沸騰の競馬予想サイトのご紹介!
皆様こんにちは。田中です。
この場をお借りしてPRしにきました。
昨今、競馬情報サイトが乱立しすぎて
「どれがいいのかわからない!」
「本当に役立つサイトはどれ?」
なんて質問が最近増えているんです。
無料で使えたとしても登録したサイトを活用しないと意味がないし
例え有料の情報だとしても回収率がいつもより跳ね上がらないと
有料の情報さえ意味がなくなってしまいますよね。
「無料で使える」
「しっかりと儲かる有益な情報を提供してくれる」
「サポートが充実していて信頼して長く使える」
上記のようなサイトをお探しの方は多いのではないでしょうか。
自分自身がしっかりと経験した上で、
おすすめのサイトをランキング形式でまとめてみましたので
「この機会にぜひ試してみてください!」
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで見る事が出来るサイトなので
安心してお試しいただくことができます!
【特注】うまコラボ
【URL】https://www.collabo-n.com/
【おすすめポイント】
三連単が3回に1回的中する
「コラボ@指数」という独自の指数を元に予想していて
「安定した的中率」「高配当の馬券」
競馬で勝つための条件を兼ね備えたサイトです。
【第1位】Site‐サイト‐
【おすすめポイント】
過去の競馬のビックデータを凝縮・精査することで
完全に狙えるものだけを情報提供してくれるサイトです。
情報提供された情報通りに買うことで波乱着順を射止めることができます。
【第2位】俺の競馬
【URL】http://ba-ken.net/
【おすすめポイント】
高配当をコンスタントに小点数で的中できるサイトです。
競馬をギャンブルから安定した投資へと
確立してくれたサイトに間違いないです。
【第3位】高配当
【URL】http://ko-haito.net/
【おすすめポイント】
会員の支持率が業界随一なサイトです。
徹底したサービスでお小遣い稼ぎから
高額当選まで目的に合った競馬ができるようにサポートしてくれます。
今回ご紹介したサイトが凄いところはいずれのサイトも
自信の勝負レースを無料で提供しているという事!
このサイトと押さえておけば競馬で しっかり儲けられそうですね。
もちろん僕自身もお世話になっています。笑
皆さんも上記のサイトを利用して一緒にガツっと儲けましょう\(^o^)/

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日