D&KCompany競馬部本部です!
今回の記事はサマーシリーズ2016
第2戦 CBC賞の予想記事です!
中京、函館、福島とローカル開催になる
夏 競 馬
おもしろい時期に突入したもんです!
G1戦ももちろんおもしろいですよ!
豪華な面々が出てきて超華やか!
それもそれで魅力十分なんですけど
夏競馬は高配当渦巻く一戦
これだけでゾワゾワしますよ!
いやザワザワ…??
SPAT4でおもろいことやってますんで
やってみてくださいww
▼SPAT4 名言メーカー▼
⇒ http://spat4-kaiji.com/campaign/
少し話は逸れてしまいましたが
夏競馬は魅力十分!
夏競馬をやらない人が多いのは
有名な馬が出てこないからでしょう。
それだけで競馬をやらないのはちょっと
もったいないですねぇ…
皆がお休みする今こそ己の相馬眼を鍛え
高配当を手にしちゃいましょう!
CBC賞の予想記事に入る前に6月開催が終了しましたので
競馬部総本部最終結論
の、6月期の成績報告をしておきます!
2016年6月期 競馬部総本部 成績
- 勝負レース数:8R
- 的中率:25%
- 回収率:138%
※帝王賞2016は含んでいない結果
的中率が25%と非常に悪い…
8R予想を公開して、2Rのみしか的中できず。。
これはふがいなさすぎる結果(__)
回収率がプラスで追われたのが
唯一の救いか。。
ユニコーンS のお陰!
ここがドハマりしたので
最終的に6月もプラス収支で終了!
これがなかったら散々な結果だったのは
言うまでもなく…
最近安定してブログのアクセス数が頂けるので
予想をまるっと公開している
競馬部総本部最終結論
いわば競馬部の金字塔ですが
これが外れるとなると
どうした競馬部??
みたいな話になってきますorz
まさしく orz ← 言いたいだけ
予想を楽しみにして頂いている方
はたまたガン乗りしてもらっている方には
申し訳ありません(__)
夏競馬で競馬部自身も予想を
鍛えなおします!!
↑
この精神で頑張ります!!!
是非見限らずお付き合い頂ければ幸いです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月期の競馬部の目標は…
■ 勝負レース数:15R
■ 的中率:80%
■ 回収率:250%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここを目指して行きます!
夏競馬も競馬部の予想ご期待ください!
|CBC賞2016 レース分析
中京 芝 1200m 3歳上 (G3)
今年は出走登録の頭数は少な目で13頭
■ エイシンブルズアイ
■ スノードラゴン
といった実績馬も出てきます!
もちろんこの2頭注目なのですが
ハンデ戦ということもあり
スノードラゴンは58.5Kgの斤量を
背負うことになりました。
このCBC賞というレースは
軽ハンデ馬よりもある程度
ハンデを課されたほうが好走率は高いレース
ですが、さすがに58.5Kgは厳しい気がします
対して、エイシンブルズアイは57Kg
これは仕上がり具合では好走必至ですね
前走の高松宮記念は展開が向かない中
5着なら悲観する内容ではないし
中京コースも問題ないと判断できる内容
スノードラゴンよりは
高い評価を与えて当然かと思う
◆――――――◆――――――◆
■ 中京1200mの特性と適性 ■
◆――――――◆――――――◆
開幕週ってのもありますが、改修されてからの中京コースは少しやっかいです
▶ 直線に待ち構える上り坂
▶ 直線距離約410m
▶ コース起伏3.5m
画像引用元:JRA 公式サイト
⇒ http://www.jra.go.jp/facilities/race/chukyo/course/index.html
画像を見て頂いたらわかる通り
1000mあたりの地点から下り坂になり
400m過ぎからすんげぇ上り坂に変わる
1200mの場合だと
スタートしてすぐ下り、直線向いて坂
というなんともタフなレース構造となる
以前の中京コースは
左回りの平坦小回り
という印象があったが
今では左回りの阪神・中山
といった印象。
今回も1200mといえど1400.1600mを
こなせる力を持った馬の方が
台頭の余地は高いと判断する。
これまでの競馬で平坦なコースしか
経験していない快速馬は人気でも
絶対視は要注意といった印象
【 該当馬 】
・ ベルカント
・ ベルルミエール
逆に、コース適性を示している馬
すなわちこの条件下で好走実績がある馬
初出走でも中山。阪神などの
タフなコースで実績をだしている馬は
近走の内容が悪くても押さえておいて
損はない。
【 該当馬 】
・ レッドファルクス
・ サドンストーム
・ ラヴァーズポイント
◆―――――◆―――――◆
■■■ 有力馬の見解 ■■■
◆―――――◆―――――◆
● エイシンブルズアイ
今回重賞2勝目のチャンス十分
高松宮記念の内容からこのメンバーなら
少々力が違う印象を受ける。
2走前のオーシャンSの勝利も
楽に内から逃げ、必勝態勢の
ハクサンムーンを外から差してのもの
価値は高く、力を示したと言える。
1600mもこなせる馬でタフさもあり
57Kgの斤量なら高い評価を与えれる
● サドンストーム
CBC賞3回目の挑戦で過去2回が3着
タフな馬場、タフなレースの方が合いそう
昨年のCBC賞では
ウリウリ、ダンスディレクターに
次ぐ3着で着差は0.1差と力を示している。
2013年のCBC賞では前2頭が残る中
唯一差しての3着
この展開で差してくるあたり相性がいい
コースなのは見て取れる。
7歳となり前走の感じから少し
ズブさは見せている印象だが
この条件で斤量56Kgなら好走可能と判断
● スノードラゴン
ダートでも結果を残している馬だが
前2走は59Kgを背負ってのもの。
さすがに重かった印象だが今回も58.5Kg
ただ、長期休養明けで好走した
オーシャンSは地力を感じた。
まだ力は衰えているようには思えないし
タフなレースは合うタイプ
中間の状態には注目したいとこ。
●ベルカント
重賞を3勝しているが全てが夏時期
この時期は滅法得意と見える
昨年の北九州記念では
高松宮記念を制した ビッグアーサーを
押さえての勝利。
4連勝中の同馬を抑えてのものなので
価値はあると判断できる
ただ、このコースが合うタイプとは
思えないし、前走の海外遠征も気になる
能力は評価しつつもその辺りには
注意して中間を見て行きたい。
● ラヴァーズポイント
1600万条件もまだ勝ち切れてなく
恐らく人気もないが、開幕週で
前が残る展開も想定できる
恐らくベルカントかラヴァーズポイント
が逃げると想定できるがコース適性で言えば
こちらの方が上と見る。
且つ、50Kgの斤量で走れるのは大きい
これまで中京コースは 4走して3回が券外
だが、その全てが差しに回ってのもの
先行して結果を出しているあたり
脚質が合わなかったと判断できる
牝馬の走る季節。コース適性と脚質
加味するとそそられる1頭
■ CBC賞分析 まとめ
現段階で気になっている
注目馬は…
▼ こいつだ!! ▼
⇒ 人気ブログランキングへ
D. に記載してあります
登録数は少なくても
これぞ夏競馬のスプリント戦!
と思えるなかなかおもしろいメンバー
比較的馬券は取りやすいかなと
思えるレースで
どれほどの利益を求めるかで
馬券構成が変わってきそう
今回大切となるのは
▶ 夏競馬で評価を上げるべき馬
▶ コース適性のある馬
この2点に大きく注目したい。
夏は馬によっては仕上げが難しい馬
仕上げが楽な馬がいるようで
中間の状態、調教などにも気を配りたい
以上のように分析しました!
サマーシリーズ2016 第2戦
CBC賞(G3)
競馬部内では馬券勝負もやってますので
そちらも是非!ご注目ください!

DKC

最新記事 by DKC (全て見る)
- 【皐月賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開! - 2021年4月15日
- 【桜花賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開!ソダシ、絶対的な要素無し。 - 2021年4月7日
- 【大阪杯2021】5年連続的中の1戦。今年も華を咲かせましょう。 - 2021年3月31日