D&KCompany競馬部 本部です!
本日も宝塚記念2016の予想記事を書いていきます!
昨日は4歳勢の中から
アンビシャス・シュヴァルグラン の2頭を
ピックアップしてお届けしましたが
今回の記事では古馬勢(5歳以上) を
中心に記事を書いて行きます!
侮るべからず
ですので、最後までご覧下さい!!
今週は宝塚記念に照準を予想してますので
先週、先々週に比べると余裕があります!
もちろん勝負レースは毎週同様2鞍あるのですが
中心は競馬部でも宝塚記念です!
2016年春の最終G1ですからねー
ここはしっかり的中させて
大万馬券
的中を目指して行きたいと思います。
そうなってくると大切なのはどう馬券を買うか。でしょうね、人気になるのは強いメンバー
ここ全部が飛ぶとはさすがに思えませんし、点数を絞らないと3連単でもトリガミ…
なんてこともありそうですね(__)
ユニコーンS、エプソムC同様頭固定で
バシッ!と取るしかないでしょう!!
▼過去の宝塚記念2016の記事▼
第57回宝塚記念(G1)
レース展望、咲助の現在予想
動画を公開しましたので是非ご覧下さい!
今回はDKC競馬部予想人の
浪漫の伝道者 咲助 の予想を中心として
動画を作成しました!それなり! の
動画になってます。笑
| 宝塚記念有力古馬分析
====================
この記事からの注目馬は…
▼ こいつだ!! ▼
C.に記載してあります。
====================
まず、筆頭としてあげないといけないのが
■ ラブリーディ 6牡
いわずもがな
昨年の宝塚記念の覇者
なのですが、少し勢い劣勢に映ります。
それも今年初戦となった産経大阪杯が
この馬ならではの競馬ではなかったのが
大きな原因かなと思っております。
しかし、目標は次走のQE2世C
仕上がり具合に関しては8割くらいだったのかなと予想ができます。
前が残る展開の中で後ろから進み
58Kgを背負って4着
切れる馬ではないのでこの結果は上々。
昨年勝っているコースなだけに
前2戦の4着という結果で評価を落とすのは危険すぎやしませんか??
宝塚記念名物の
” 見えない疲れ “ は恐らくないと判断でき
むしろ前走海外遠征の疲れさえなければ
リピートされやすい宝塚記念
連覇の可能性もある1頭
そう判断しています。
しかし、昨年の宝塚記念の話に戻りますが
相手関係は今年より相当楽
且つ、ラブリーディが走って当然の流れ
力で押し切ったというよりは
運を味方につけ勝った
という印象でした。
ラブリーディが現4歳世代に通用するのか
そこが焦点になります。
■ マリアライト 5牝
ここが勝負!
それが歴然と伝わってくる。厩舎コメントでも以前から
目標は宝塚記念
そう言ってましたからね。これは間違いないでしょう。
こうなってくると
さすがに無視はできないし手薄な人気で
怖い存在なのは確か。
前走は楽なメンバーではありましたが
勝馬はモリモリ 力をつけてきている 4歳牡馬
マリアライト自身、56Kgの斤量を背負い
勝馬より2Kg重かったことなどを考慮すると
勝ちに等しい内容と捉えることもできます。
問題はこのメンバー相手でも通用するのか
はっきり言って
一線級の牡馬相手では分が悪い
そう思っております。ただ、状態面は最高潮
展開がハマれば上位台頭は十分に期待できます
そして、馬場
悪くなればチャンス倍増!
稍重以上の成績が 【3.0.1.0】 と抜群
(馬場指数 0以上の数値を稍重と判断)
押さえ以上の評価は与えて当然かなと思います
■ ステファノス 5牡
結構人気ないかなと思っていたのですがそこそこ人気になりそうですね。
みなさん見るとこは一緒
この馬怖い存在なのは間違いないです。
藤原厩舎本気の仕上げ
というとこに魅力を感じています。
確かに1ハロン長い印象を受けますが戸崎騎手、厩舎力でそこはカバーできると判断します。
なにより注目したいのが
今回が叩き2走目というとこ
これまでの成績を振り返ればわかるのですが
▶ 休み明け初戦の成績が【0.2.1.2】
▶ 叩き2走目の成績が【2.2.0.0】
明らかに叩き2走目は走るんです。
しかもレースに関係なく。
2着と敗れてはいますが
昨年のQE2世C、天皇賞秋
どちらもG1で人気薄ながら2着の結果
これが厩舎力というとこなのでしょう。
今回、普段は走らない休み明けで2着
これはメンバーも楽だった。で済むかもしれませんが今回は叩き2走目
穴人気しても買うべき1頭だと思います
■ カレンミロティック 8牡
無視するわけには行きませんね。
先日の記事でも書いた通り
展開は相当向きそうです
恐らくハナを切るのは前走天皇賞春で逃げた キタサンブラック
そうなると枠順次第ですが2番手はカレンミロティックという展開になるのが
もっとも濃厚だと思います。そうなると天皇賞春の再現まであるかもしれませんね
昨年の宝塚記念ではまさかの
スタートで不利を受け後方待機
一昨年前の宝塚記念ではしっかり先行しゴールドシップの2着
これまで出走した宝塚記念の中でもっとも好メンバーが揃いましたが
展開の恩恵を受けれるのは相当大きい
▼更にこちらの記事であげた伏線▼
⇒ https://dandkkeiba.com/2016/06/21/post-339/
カレンミロティックを推すドゥラメンテの存在
これを回収しておかなければいけません
何故、ドゥラメンテの存在がカレンミロティックの評価を上げるのか??
これはあくまで競馬部の主観なのですが
結論から言うと
▶ ドゥラメンテの存在により前のマークが手薄になる
これを想定してます。
キタサンブラック という強者が前勢に居ますが
他の騎手や厩舎が警戒するのはやはり ドゥラメンテ ではないでしょうか??
競馬部ではそうです。
キタサンブラックより
ドゥラメンテを警戒しています
ドゥラメンテがどの位置で
競馬をするかにもよりますが
この馬を必要以上に警戒して前勢のイッタイッタの競馬になる可能性を感じています
そうなれば必然的にカレンミロティックの
前残りというのは見えてきます。
状態面に関しては前走が
目一杯だったと思います。
このローテーション、3000m超えを2度使って挑んでくるわけです
最高のデキかと言われると
そうではないと思いますが
この馬を軽視することにより
いろいろ積み木が崩れる気がしますね。
■ 古馬有力馬分析 まとめ
====================
この記事からの注目馬は…
▼ こいつだ!! ▼
C.に記載してあります。
====================
ここまで4歳の2頭と古馬(5歳以上)の有力馬を見てきましたがいかがだったでしょう?
一筋縄でいくレースじゃない
そんな雰囲気しませんか??
もちろん、蓋を開けてみればガチガチでした!!みたいなこともあると思いますが
用心にこしたことはありません。
しっかり馬を分析することにより
見えてくることも多々あります。
▶ 強い強いと言われる4歳勢の中にも懸念あり
▶ 軽視されがちな古馬勢にも最高潮の馬がいる
このレース、どう最終結論を導くか。
是非、明日以降の記事にもご注目ください!!
競馬部が行っている企画の宣伝です!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
=========================
先週の函館スプリントSではまったく
いいとこがありませんでしたが宝塚記念でも
競馬部予想人対抗の馬券勝負
<一騎打ち>
は行われます!そちらも是非ご注目ください!
▼馬券勝負の詳細はこちら▼
⇒ https://dandkkeiba.com/2016/06/15/post-290/
こちらはD&KFamilyの方にも
ご参加頂ける企画となっておりますので
是非、D&KFamilyになって馬券勝負を一緒に盛り上げてください ^^)
友達登録だけであなたも今日から
D&KFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
=========================

DKC

最新記事 by DKC (全て見る)
- 【皐月賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開! - 2021年4月15日
- 【桜花賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開!ソダシ、絶対的な要素無し。 - 2021年4月7日
- 【大阪杯2021】5年連続的中の1戦。今年も華を咲かせましょう。 - 2021年3月31日