有馬記念2016の予想と有力馬分析を中心に記事を書いて行きます。
今年の出走メンバーも豪華でグランプリを飾るに相応しいレースとなりそう。
1年でもっとも競馬という浪漫が注目されるレースではないでしょうか??
昨日の記事でも公開した通りDKC競馬部もいつも以上に予想精度を高め
是が非でも!取りますよ。そのためには予想の中心になるであろう有力馬達を
しっかり分析しておく必要がありますので早速見ていきましょう。
この写真、先週の朝日杯FS時に中山競馬場に行った際に1枚頂きました👍
当然のことなですけどね、中山競馬場は有馬記念に向けて盛り上がってましたよ。
特に、2016年はXmas当日なのでデートカップルが複数参戦する見込み。
どーせ、男共あれだろ!?
ピ――――――――○○
なんだろ!?
あっ、そうでした。昨日の記事でも書きましたが有馬記念を的中させるまでは
エロ禁止条例がでておりましたね、つーことは上記の「ピー」部分はエロ言葉です。
あっ、昨日は自己嫌悪に陥り自己紹介を忘れてましたが今日はしておきますね。
本日の記事担当も
「昨晩ラーメンとうどんどっち食べようか悩んだ挙句、寿司を食った。」
D&KCompany競馬部 予想人の咲助です。
さて、本題に入ります。有馬記念2016の予想の方へ。
▼有馬記念予想記事一覧
➡ 予想とレース展望
|有力馬分析
by.netkeiba
うむ。個人的に考えた予想オッズとはかなり違う内容となってしまった、、、。
■咲助オリジナル予想オッズは>>こちら
1番人気に推されそうなのは「サトノダイヤモンド」ですか。
確かにファンの多い馬ではありますし、里見オーナーは2016年飛ぶ鳥を落とす勢い。
あれだけ勝てなかったG1を先週の朝日杯も含め2勝しているのですから
かなり勢いがあると言って過言ではない。
うーん、、、む!?
次いで2番人気に推されそうなのが我らが「キタサンブラック」ですね。
ただまぁ、この2頭は競ったオッズになるとnetkeibaさんは言っておられます。
もっと人気になってもいいかなと思いますけど、まぁ地味なタイプですから、
サトノダイヤモンドのような華やかさは確かにないですね。
ってことは
サトノダイヤモンド
VS
キタサンブラック
要は…
里見治VS北島三郎
この構図が2016年の有馬記念ってことか。
確かにこの2頭どちらも馬券外に敗れるというのは考えづらいな…
ですが、この2頭で鉄板かと言われるとそれはそれで疑問が残るわけです。
冒頭でも言いましたが馬券の中心になってくるのは有力馬で間違いないはず。
山を張るべきはここだと思いますのでしっかりと分析して行きましょう👍
■サトノダイヤモンド
臨戦過程としては好相性の菊花賞組
菊花賞を完勝したことからも距離的には
問題ないと予想しますが、
中山コース設定はどうでしょうか??
皐月賞はかなりの乱ペースプラス
直線で不利を被っての結果なだけに
なんとも言えないですが、タイプ的には
広いコースで遺憾なく力を発揮できる方が
合いそうな印象を受けますね。
力は十分に通用すると思うものの
古馬有力勢とは適性差があるような気が…
そこを補って余りあるほど抜けているか?
能力的に3歳勢の中ではトップも
古馬一線級との比較ではなんとも言えない。
■キタサンブラック
ジャパンカップがメイチ気配だったので
状態面を心配していたが
どうやら全く問題ない様子。
見えない疲れがあってもおかしくないが
タフな馬だし秋3戦目なのでまだ大丈夫か。
状態面に問題がないとくれば
その他に関してはむしろ前走から条件好転
今回はハナを切りそうな馬もおり
番手~先行での競馬になるだろう。
前走より楽な展開になる可能性もあり
枠順次第ではあるが中心に考えて当然か。
■ゴールドアクター
前走のJCは最後切れ負けした格好で
見せ場は十分作ったし巻き返す余地は十分。
オールカマーの評価があまり高くないが
このレースは内しか伸びない中外から強襲の
強い競馬で力の違いを見せつけた内容。
と、個人的には予想している。
東京2400mの舞台でも好結果を出しているが
舞台設定としては今回のほうがいいだろう。
ただ、昨年と臨戦過程が違う点
吉田隼騎手が乗れるかどうか?
この2点は気になるトコ。
前走がメイチ仕上げじゃなかったと思うし
今回連覇を目指しに来ている気配が高い。
抜群の好相性舞台だし枠順次第では
順当の評価が必要なのは確か。
■サウンズオブアース
4番人気かぁ…
もう少し盲点的存在になるかと思ったけど
前走の2着が好評価且つ、昨年2着の実績。
これが評価されてのことでしょうね。
確かに、舞台関係なく好走できる万能タイプ
且つ、瞬発力勝負でも形になることを証明
昨年と全く同じ臨戦過程で
前走の内容から能力的には十分通用する。
引き続きミルコ騎手騎乗となれば
凡走は考えづらく前走のダメージが無ければ
勝ち負けになっても不思議ではない。
■シュヴァルグラン
中山コースが初になる点。ここが焦点だが
恐らく問題なくこなしてくると予想。
競馬が上手なタイプなので
コースは問題ない。
あまりタフな馬場はどうかと思うが
前走のJCも良発表も稍重に近い良馬場。
最終週で傷んでいたし
終盤雨が降り良でもった。
という馬場コンディション。
あの馬場の瞬発力勝負で力を発揮できたのは
大きく、馬がまだ成長している感じ。
あとは本当に福永騎手次第。
以上が、上位5番人気以内に支持されそうな馬達の見解。
なのですが、キタサンブラックに関しては現時点で他より抜けている印象を受けます。
だって、前走東京2400mを逃げ勝っているんですよ。
並みの馬ではないでしょう。
ただ!
実は負けず劣らず有力な存在なのに今回確実に人気がなく盲点になる馬がいます。
馬名はいつも通り人気ブログランキングの紹介欄に載せておきますね。
この馬➡人気ブログランキング
【見解】
コース設定に疑問がある方も多くいると思いますし、昨日時点では僕もその内の1人。
しかし、これまでの戦績を振り返ると器用さが求められる舞台でも好走しており
初の中山コースとはいえ、枠順次第では台頭して当然の力も持ち合わせている。
理想は4枠8番か5枠10番。
ここが引ければ道中脚を溜め、直線で手前で捲りきっちり差し切るイメージができる。
■ まとめ
単勝人気は2頭が抜けそうですがその他の馬券のオッズに関しては読めませんね。
以外に割れるんじゃないかと思いますが、キタサンブラックの絡む馬連・3連複は
以上に売れそうな印象も受けますね。
予想の中心になるのは確かに上記にあげた5頭になるかもしれませんが
むっちゃ以外な馬が突っ込んできたりするのが有馬記念。
2016年はその可能性が薄く見えるほど上位は堅い印象を受けますが
昨年も1~3番人気は飛んじゃってるわけですからね、どうなるかわからないですよ。
有馬記念の有力情報はD&KFamily限定配信します!
本日からどしどし配信予定なので是非登録しておいてくださいね👍
Let’s
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
D&KFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日