D&KCompany競馬部 予想人の咲助です!
本日は2016年マイルチャンピオンシップに出走する有力馬を中心に予想して行きます!
前回の記事でもお伝えした通り混戦のように見えて以外に堅いレース。
それが今年のマイルチャンピオンシップの構図だと思っております。
ただ、本当に信頼できるのかどうかはしっかり各馬分析してみないとわかりません。
もしかしたら人気の盲点になっている馬がいるやもしれません!
それを見落とすなんてもったいないことはしたくはないですからね…
コース適性、前走の内容、得意な展開を中心に分析し予想ていきまっせ👍
●画像引用元 livedoor.blogimg.jp
突然ですが、みなさん。
今ハマってるもんあります??
えっ!?
僕ですか??
そりゃ、Xビデ…
いやいや
これ👍
みかん🍊
美味いんです。すげーうまいんです。
この記事書きながら3つも食べてしまったのです。パソコンが黄色くなりそうです。
子供ができて女かオカマなら「蜜柑」って名前にしよっかな。
さて、みかんも食い終わりましたし
2016年マイルチャンピオンシップの出走馬分析&予想しましょうか。
▼マイルCS関連予想記事▼
|出走馬分析
いいメンバーじゃないですかぁ~!!!
こう、馬柱を見てるだけでゾクゾク、ワクワクしてくるようなメンツです。
こう、パッと見ただけでも※浪漫馬が数頭存在しておりますので
私目はやっぱね腐っても、『浪漫の伝道者』 浪漫を追求した予想を立てるのが常。
それとこれとは話が別なわけですが、やっぱ競馬は浪漫なスポーツなのでね。
今回の出走馬分析からわかりやすく咲助オリジナル浪漫指数をつけて行こうと思います👍
※浪漫馬【説明】
⇒この馬が勝つ、なんなら走ることによって浪漫が降臨する馬。わかりやすく近走で言うと2016年の菊花賞を制した「サトノダイヤモンド」里見オーナーに初のG1をプレゼントし、浪漫が降臨した。
さぁ!それじゃあ、有力各馬を中心に分析した結果をお届けしますゼ(。-`ω-)
■サトノアラジン
▶浪漫指数(92)
京都コースへの適性は昨日の記事でもお伝えした通り。昨年も4着と好走した舞台で
勝馬には0.2差離されたものの、2~4着馬が同タイムの大激戦でこの馬の場合
最内に進路を取っていたことが仇となり実質追えたのは2ハロン。
そこから脚を使い4着なのでこの時点で通用する余地は十分に感じる。
前走に関してはメンバーレベルに疑問は残るが着差以上に強い内容ではあった。
ただ、前走のようなレースをしてはここでは勝てないと思う。
川田騎手がどう乗るかが焦点となるが、瞬発力があり、長くいい脚を使えるタイプ。
ある程度流れたほうが合いそうではあるがスローの瞬発力勝負でも力は出せるので連軸向き。
■イスラボニータ
▶浪漫指数(87)
前走は復調気配を伺わせたが内容自体はかなり恵まれており課題評価はできない。
位置取り、展開が勝馬と合わせてこの馬向きだった。
富士S負け組に展開次第では逆転を許してしまう可能性も否めない。
が、叩いて上向いてくる可能性も大きいし、マイルCSは昨年3着した舞台で
2016年も展開や乗り方次第で台頭十分。引き続きルメール騎乗で上手く乗ってきそう。
ここは勝負気配ムンムンだし、まずは内枠を引いてほしい。すんなり先行できれば
勝ち切るまでの力は「まだ」ある。
■ヤングマンパワー
▶浪漫指数(83)
前走で近走の充実振りがフロックではないことは証明できたが、
イスラボニータ同様位置取りや展開に恵まれたことは否めない。
内目が伸びる馬場で外を回った馬は壊滅状態。前走の内容そのままに過大評価は禁物。
ただ、近走で好走している舞台を考えると【新潟・東京・新潟・東京】と、広いコースで比較的コーナーがゆったりとしている舞台。
走りっぷりからはコーナーが4回の器用さが求められる舞台が得意そうだが
実際は1600mの広いコースで長くいい脚を使うのが得意という風に見れる。
そう考えれば京都の外回りは願ってもないコースと予想できる。
久しぶりの関西遠征にはなるが今の充実度を考えるとこなしてきそうだけど
戸崎騎手からの乗り替わりと、そもそも右回り大丈夫か問題を解決しないとね。
■ミッキーアイル
▶浪漫指数(96)
14年のマイルチャンピオンシップはそれまでが逃げて結果をだしてきた中
控えての競馬でちぐはぐになり1番人気を裏切る大凡走となった。
そこから時間を要し競馬を覚えさせ、いまでは逃げなくても結果を出せるようになり
14年の頃より馬が格段に成長したと判断。なんならこのとき3歳だったしね。
近走はスプリント路線に走っており、2年ぶりになるが元々はマイラー。
京都の外回りというのもあまり他馬と競りたくないこの馬にしてみれば好都合と予想。
そもそも、あんま考えなくても内枠引いて逃げればかなりいい競馬すると思うけど。
自分のペースに持ち込めた時の強さは相当なものがあるし、
今は前述した通り控えても結果を出せるようになってきた。
約1年ぶりに浜中騎手に手綱が戻るし浪漫指数は高い。ここは復活のG1勝利を期待!
■ロードクエスト
▶浪漫指数(90)
前走が案外の負け過ぎてビクリしたけど、
まあ、外が伸びない中でのものだったし2走ボケもあったかもしれない。
なんにせよ、あの1戦で見限るのは早計と思うし、得策ではない。
今の3歳はやはり強いと思うし、その世代のマイラー代表格なのは間違いないが、
初の関西遠征で3歳馬には非常に相性の悪いマイルCS。強気にはなれないか。
長くいい脚を使うタイプなだけに舞台設定としては悪くない。
もし、ここを勝つようなことがあれば3歳にして快挙!!かっこいいけどね。
■フィエロ
▶浪漫指数(92)
絶対に「ピエロ」から馬名を頂いたと思う1頭。そのかいあってか京都の曲芸師。
京都コースの成績が【1.5.2.2】と安定感は抜群ですがなんせ勝ち切れない。
今年も満を持しての気持ちでしょうし、7歳馬といえど抜群の相性を誇る舞台で
メンバー構成は14年のように抜けた馬がいないとなれば台頭して当然。
馬券外に敗れた2戦は2016年に入ってからのものですが、
1つは内がモロ台頭する馬場で大外をブン回して4着の結果のもので地力を示し
前走に関しても出遅れが響きスムーズな競馬ができなことが敗因と見れ、
人気も落ち着きそうだし状態面次第ではかなり有力になる1頭。
■ネオリアリズム
▶浪漫指数(75)
本当ならかなり人気になってもおかしくないんじゃないかと思う1頭。
そらそうです。2016年の札幌記念でモーリスに勝っているわけですからね。
しかも、楽にハナを切れ自分のペースで進めたのは大きかったが決して前残りの展開ではなく
地力がなければ勝ち切るまでは厳しかったと予想できる。
今回はムーア騎手が騎乗予定、先週まったく結果を出せなかった騎手だが
先週の経験が今回生きてくればかなり心強い。
ただ、初の関西遠征に加え1600mは若干短いかもしれない。
舞台設定的にはマイナス材料が多いか。
■マジックタイム
▶浪漫指数(84)
想定人気で8番人気はちょっとおいしいんじゃねーかと思うけど…
まず、関屋記念は敗因は明白でただ単に後ろ過ぎて脚を余した印象。
前走も4.5着に入った2頭が次走のG1でまったく見せ場を作れなかったあたり
差し勢に向いた展開だった可能性がある。
そう考えると先行して押し切ろうとしたマジックタイムには上々の評価が必要で
実際に同馬をしっかりマークし直線で差し切った馬が次走のG1で勝利を収めた。
問題は京都の外回りという舞台が合うか。
最後までしっかり脚を使う馬なので向きそうな舞台設定ではあるが、
スローの瞬発力勝負だと分が悪そう。ある程度流れる展開なら台頭の予感。
■ガリバルディ
▶浪漫指数(79)
前走の敗因に関してはロードクエスト同様に外差しが効きにくい中で
しっかり脚は使えていたしただ展開に恵まれず敗れたといった内容。
ということは、展開次第では上位勢をまとめて逆転する可能性はある。
京都コースは得意舞台で【2.1.2.1】と、優秀な成績を示しており、
控えてもいいし、差しに回ってもいいと立ち回りに幅があるのも魅力。
ただ、一瞬のキレを生かすタイプなのでその脚の使いどころが重要。
■ まとめ
何度も言っている通り混戦に見えて以外に堅いマイルCS
だと思っております。
ただ、盲点になってるな~と、思う馬がいますのでいつも通り取り上げておきます👍
この馬 ➡「フィエロ」
【見解】
騎手がこちらを選んできたのも気になるトコです。
恐らく前走の負けで一気に人気を落としますからね、G1を取るなら最後のチャンス。
厩舎も渾身の仕上げで挑んでくるはず。
ここを勝って綺麗に引退の花道を飾ってほしいもんですよ。
今回の出走馬分析から咲助オリジナルの浪漫指数をつけていきます👍
もちろん!! 独断と偏見でつけていますがね。ただ、
90点以上の指数を獲得できる馬はなにかしらの浪漫性を秘めていますので
無視はできないです。だって競馬は浪漫のスポーツですからね✨
2016年のマイルチャンピオンシップで浪漫指数90点以上を獲得したのは
- サトノアラジン
- ミッキーアイル
- ロードクエスト
- フィエロ
こん中から勝馬出たら
咲助悶絶
PR.情報サイト
□■□■□■□■□■□■□■□■□
第33回 マイルCS(G1)
本物の情報で馬券を獲りたい方は必見
マイルCSの【爆穴3連複情報】
を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年の覇者モーリスに今春の安田記念を勝利したロゴタイプが不在。
GI馬はイスラボニータ、ミッキーアイル、スノードラゴンの3頭が参戦するが、
前哨戦のスワンSはサトノアラジン、富士Sはヤングマンパワーが制し、
どの馬も台頭可能なメンバー構成と言っていいだろう。
実は、当社は密かに一発に自信を見せる”激走穴馬”の存在を既にマーク済み。
「敵は○○だけと思っていたが、それもクリアできてホッとしている」
「モーリスに勝てるとは言えなかったけど、それ以外となら勝負になる手応えを持っている」
「元々、期待されていた馬だからね。本当に楽しみ」
と、某関係者からは景気のいい声ばかり。
確かに実績面では劣るが、条件ベストで素質はココでもヒケを取らない。
今年のメンバーなら付け入る隙が十分にある。
この”激走穴馬”がマイルCSの大万馬券決着をも呼び起こすカギになりそうだ。
今週は“激走穴馬”を含めたマイルCSの【爆穴3連複情報】を先着100名様に限定して特別に無料公開。無論、この馬が馬券に絡めば3連複で万馬券決着になる可能性も十分にあると見ている。ぜひともチェックしてもらいたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第33回 マイルCS(G1)
本物の情報で馬券を獲りたい方は必見
マイルCSの【爆穴3連複情報】
を特別無料公開!
→ココをクリック!←

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日