D&KCompany競馬部 予想人の咲助です!
本日は2016年天皇賞(秋)の最終追い切り分析を中心に穴馬を考察して行きます!
枠順が決まりましたが、1枠1番エイシンヒカリ これが今回の天皇賞(秋)で予想のポイントになることは間違いなさそうです。逃げるしかないでしょう。
この馬が逃げるとなると圧倒的パフォーマンスを見せる可能性は高いです。
しかし、隣にいるのは昨年まんまとハナを切られたクラレントこの配置はエイシンヒカリ陣営にしてみれば嫌でしょうね。
更に、休み明け+次走香港での引退です。仕上がり具合は要注目。
天皇賞(秋)という大舞台ですので
状態面でエイシンヒカリを上回る馬が多いのではないでしょうか??
ひょっとしたら人気の盲点になっている馬もいるかもしれません。
しっかり最終追い切りを見て人気馬の仕上がり具合を分析し
穴馬となり得る馬を考察して行きます!
お前のことを調教したいんだ…
↑
最低な王子様ですね。
いや、最高な王子様か…
どっちでもいいですが
はっきりしていることがひとつ。
羨ましいなぁ~おい!
「調教男子」
(著) YLCコミック特別編集
Amazonで絶賛発売中!
いや、この記事は2016年の天皇賞(秋)の記事ですよ。
決してポルノ系ではありませんのでご容赦ください。
D&KCompany競馬部は健全なる男共の集団なのですからね👍
ということで早速予想して行きましょう。
毎週推奨馬が馬券内に好走!
ここの紹介馬だけ買っとけば当たるんじゃね!?疑惑。
” 大体2頭絡みます “
菊花賞ではご存じのとおり最終追い切り分析であげた中で2頭が馬券内に好走。
そして穴馬考察で上げた「レインボーライン」を拾えるあたりが
自分で言っちゃいますがDKC競馬部の強さたる由縁です👍
この調子で今回も激熱馬推奨して行きますよ!
▼ 天皇賞(G1)関連予想記事 ▼
本記事の内容
|最終追い切り分析
出走馬全頭の調教をチェックし
厳選した4頭をピックアップ! + モーリスとエイシンヒカリの見解を公開!
■ 調教チェック人:競馬部総本部
■ チェックポイント:動き / 馬体 / 内容
評価基準値>> S>A>B>C
– JRA VAN NEXT 参照 –
※あくまで競馬部の主観です。
■サトノクラウン
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 B 馬体 A 気配 A
休み明けだが状態面は宝塚記念以上とみて良さそう。
しっかり併せたことで馬の気合いも見れたし、動きも力強くふわっとしてない
ノーザンファームでしっかり乗り込まれてきたことがレースに反映しそう。
■ロゴタイプ
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
前走時も動きなどはよかったが今回に関しても変わりなくいい。
プラス、上積みを見込めそうな状態面にありそう
弾むような馬体に力強い動きで仕上がりに不足なく力は出せそう。
■ルージュバック
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き S 時計 A 馬体 A 気配 S
毎回調教でも一生懸命走るが、今回もその姿勢はありプラスしっかり仕上っがっている。
動きは力強く、柔軟な動きは目を引くし併せた相手を一気に突き放す充実っぷり
状態面に関しては完璧と言っても過言ではなさそう
■ステファノス
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
前走も相当いいと思ったがやはり藤原厩舎といったとこか。
しっかりここで仕上がった印象を受ける。動きは力強くスピード感がある
プラス仕掛けてからの反応速度が前走以上。気配抜群。
■エイシンヒカリ
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
休み明けだが仕上げに関しては不足なしといったところ。
動きも良く気配はいい。力は出せると見てよさそうだが
昨年の時のほうが馬に活気があった気もする。馬体も昨年の方が迫力があった。
■モーリス
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
動きに力強さと迫力が戻ってきた。一度叩かれて前走以上は確実か。
仕上がりに関しては前走を7割とすれば9割以上くらいはありそうだが
厩舎サイドからのコメントもあったが一番いい時ほどではなさそう。
|穴馬考察
「上位拮抗」の印象が強い2016年天皇賞(秋)
しかし=BUT
▶ 現在東京は雨に覆われ良馬場は想定しづらく切れを削がれそう。
▶ 海外でも強い競馬を見せている2頭は日本競馬では絶対の信頼はおけない。
なんかこれだけでも人気の盲点になっている馬がいそうじゃないですか??
ここでは馬券内に加えたい穴馬3頭をPickupします!
■サトノクラウン
前走:宝塚記念(G1) 6着
前走は6着に敗れましたがこれは遠征帰りで体調が万全でなかった可能性があり
見直し可能と判断。調教の内容からも前走時よりは今回のほうが良く
状態面に関しては宝塚記念時より天皇賞(秋)のほうが良いと予想できる。
そもそも最強世代と言われた世代のダービーで上がり最速で3着した同馬で
舞台設定もなんら不安はなく、この雨で多少でも馬場が重くなればさらにプラス材料。
現3歳が強すぎで陰を潜めているが手の合う福永騎手に戻り一変あっておかしくない。
堀厩舎で先があるのはこちらという点にも注目して予想を組みたい。
■ロゴタイプ
前走:毎日王冠(G2) 8着
強い先行馬は残る。ざっくりしているがこれが天皇賞(秋)の傾向の1つ
安田記念が田辺騎手の好騎乗でのフロックの声も聞こえるが
あの流れを逃げ切り、2着以下に0.2差をつけて勝ったのは事実で
これくらいの力は今でもあるということ。そして、実際G1を3勝している。
東京の舞台は問題ない。鞍上は田辺騎手。枠順から2000mはこなせる。
上記の材料とオッズを加味すれば買っておくべき1頭と判断する。
■ステファノス
前走:毎日王冠(G2) 5着
現時点(金曜段階)で7番人気に甘んじている。これはなぜか…
確かに圧倒的な力差を見せつけられたと言って過言ではない前走。
しかし、ステファノスは前がドン詰まりでまったく追えておらず見直し可能。
プラス本番仕上げが得意な藤原厩舎の馬で前走は叩き試合。
この時点からはまったく軽視する材料はない。
しかし、昨年は18頭立てとの14番。2016年は15頭立ての14番で少しわけが違う。
これで人気を落としているのならおいしい。
逆にこれだけ極端な枠配置で更に外には先行したいラブリーデイがおり
すんなり後ろからの競馬を選ぶと予想する。
そうなれば昨年以上の再現を期待できるか。詳しくは明日の展開予想で!
■ まとめ
以上のことを踏まえてエイシンヒカリ、モーリスの牙城を崩し
2016年の天皇賞(秋)で馬券内に食いこむであろう2頭がいます。
この馬⇒人気ブログランキングへ
※紹介欄の A.B に記載
【 Aの見解 】
G1を獲るならこの舞台は絶好。枠も凄くいいとこに入った。
調教はすこぶるいい。本調子間違いなし。これだけの買い材料がある
まず、馬券内を外すことは考えづらく現段階で頭で予想を組みたい1頭
引き続き主戦が乗れるのは信頼が高く、前走の内容から一線級でまず間違いない。
【 Bの見解 】
「穴で最有力なのはこの馬かな」と、思う1頭。
しっかり状態面を立て直してきた印象があり舞台設定も合わないとは考えにくい。
この世代の5本の指に入る1頭だと思うし調教からはその気配を感じ取れる。
この厩舎を看板を引き継ぐならこの馬だろうと思うが。
最終追い切りを見る限りでは上位勢はやはりしっかりと仕上げてきた。
次走が目標というよりは2016年天皇賞(秋)を獲りに来た。
と、いった印象を受ける。舞台設定も上位勢は良さそうな馬が多く
果たして穴馬の出番があるかどうか…
舞台設定、状態面などで上位勢にはかなわない。となると
今回穴馬のポイントとなるのは「隙をつく」これしかない。
…
確かに「隙あり」だな。
現時点(金曜発売)での人気上位馬には死角がある。
上位人気馬の状態面はいいが、人気のない馬の状態面が悪いわけではない
仕上がり具合は同等。力は劣るが、人気馬の死角は逆に得意!
そこで推奨した馬が上記の穴馬考察で取り上げた3頭になります👍
そして明日の「軸馬結論」の記事で書きますが
エイシンヒカリには少し厄介な相手達がいます
いよいよ、2016年天皇賞(秋)も最終予想段階!
果たしてD&KCompany競馬部の「軸馬」なんなのでしょうか??
お見逃しなく✨

DKC

最新記事 by DKC (全て見る)
- 【皐月賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開! - 2021年4月15日
- 【桜花賞2021予想】過去のラップ傾向と注目馬を公開!ソダシ、絶対的な要素無し。 - 2021年4月7日
- 【大阪杯2021】5年連続的中の1戦。今年も華を咲かせましょう。 - 2021年3月31日