D&KCompany競馬部 予想人の咲助です!
本日は土曜開催の2016年富士Sの予想と出走馬の見解を中心に記事を書いて行きます。
今年の富士ステークスは13頭立てと小頭数での開催となりますが
メンバーはなかなか揃った印象を受けます。
NHKマイルカップでメジャーエンブレムを強襲し惜しくも届かなかったものの
3歳のマイル戦代表格ロードクエストや´14年の皐月賞馬イスラボニータ
昨年の勝馬ダノンプラチナ、前走58Kgを背負いながら好走したフルーキー
関谷記念勝ちのヤングマンパワーなど見どころある出走馬達。
2016年の富士ステークスは上位拮抗の印象を受けますが何が台頭してくるのか
早速予想して行きましょう。
富士ステークスはご察しの通り富士山が名前の由来です。
富士山って言ったらG1級のイメージがありますが、富士Sは残念ながらG3ですね。
そこは由来しなかったようです。
東京競馬場のスタンドからは晴れた日に富士山が見えることがあり
2007年に完成した新スタンドも「フジビュースタンド」と名付けられている
※Wikipediaより抜粋
だそうです。
まあ僕からしたらマイルCSの叩き台の1レースですがね。
1着馬には G1 マイルCSの優先出走権が与えられますし。
まぁ、なんにせよ写真からもわかる通りむっちゃ絶景です。
DKC競馬部のブログを読んでくれる読者の方々はあまり興味ないかもしれませんが
エ○本ばかり読んでないと、たまにはMtFuji眺めてみたらどうだい?
ということで。
日本代表の富士山レース!予想して行きましょう👍
| 富士S出走馬の見解
冒頭にも述べた通り中々のメンバー構成。
現在のマイル戦で名前が上がる馬達ですね。
上位拮抗のイメージは強いですが上位勢は叩き台の馬も多く
盲点となっている馬もいると思います。
13頭と数も少ないですししっかり1頭づつ見て予想して行きましょう👍
※補足※
ちなみにここまでで書いた文字数777文字
たぶん、富士S当たります。
■イスラボニータ
2014年の皐月賞馬であるものの近走は崩れ気味。
前走の安田記念はかなりの好気配だったが伸びきれず5着。
これが気になる。まったく不利もなにもない状況で前もガラ空き状態。
前走からの距離短縮、極端なスローペースで瞬発力を生かす競馬
と、なったことが仇とみることもできるが
全盛期のイスラボニータなら馬券内は外してないだろう。って思う。
舞台設定は良さそうでルメール騎手を起用してきた。
G3戦で見直したいが、狙うはマイルCS。
■ガリバルディ
東京の1600㍍という舞台設定は合いそうな印象を受ける。
前走のように溜めて瞬発力を生かす競馬がどーも得意と見る。
そう考えると直線の長い東京でいかんなく力を発揮しそうではある。
福永騎手との手もよく合いこれまで【3.3.3.0】と一度も馬券内を外していない。
鉄砲実績もあり、休み明けでもしっかり力を出せるタイプ。
■ストーミーシー
連闘で挑戦してくるあたり相当自信があるのか?それとも嫌がらせか?
いずれにしろ脚質も極端でハマらないとどうしようもなく、相手まで。
■ダノンプラチナ
昨年の勝馬で東京1600㍍は【3.0.0.1】でベスト舞台なのは間違いなさそう。
敗れた1戦に関しても遠征帰りで状態面が整っていない状況で出走し、
展開面も圧倒的に前有利の中追い込んで4着という好結果のもの。
度外視可能と判断したい。
前走の京成杯AHでしっかり見せ場ある3着でそこからの上積みも加味すると
他の有力馬達より1枚上と現段階では予想する。
■ダンツプリウス
ベスト舞台は右回りの直線の短いコースかなと思うものの
前走のNHKマイルカップでも見せ場ある4着で地力自体は高い。
好枠をゲットできれば台頭の余地は十分にある。
また、騎手は乗り替わりで田辺騎手を予定しており、これは騎手強化と判断。
■テイエムイナズマ
OP戦では板についた走りをするものの重賞では力が足りない。
使われてきている順調さでどこまでといった感じ。
■フルーキー
昨年は前走での先行策がハマった形でそれをそのまま実行に移して敗退。
東京マイル戦は先行勢が有利になるケースも多々あり
利にかなっている作戦だったとは思うがこの馬は自身の競馬に徹してなんぼ。
2016年のエプソムカップでは毎日王冠を完勝したルージュバックに
斤量差4Kgありながら2着まで迫っており力は証明済み。
コースや展開に左右されず結果を出せるのは大きな強みで
今回は斤量57Kgで出走でき、【1.1.1.0】と手の合うミルコ騎手が引き続き騎乗。
凡走は想定しづらい。
■ブラックスピネル
近走は競馬が噛み合ってない印象を受ける。前走に関しても展開に泣いた感じ。
今回も輸送・左回りなど懸念材料も多々あり強気にはなれない。
1度使った上積みでどこまでやれるか。
■ブラックムーン
勢いある上がり馬。
1600万条件で揉んでいたがそんなレベルの馬ではない。
前半のコーナーまでがある程度長い東京のマイルなら舞台適性もありそう
存分に瞬発力を生かす競馬ができればいきなりの重賞獲りもできる器。
ただ、1点懸念なのは唯一の関東遠征となったレースが-14Kgで出走。
輸送後の馬の状態には要注目だわこりゃ。
■マイネルアウラート
超穴臭いけど、さすがに相手が揃って分が悪いか。前が残る展開なら…
■ミュゼエイリアン
さすがに1年ぶりのレースでこのメンバー。手が回らない(__)
■ヤングマンパワー
2016年に入り成績が安定。戸崎騎手効果か覚醒したか。
2走前に1600万条件戦だったとで東京マイル戦を経験し
トップハンデの58Kgでしっかり勝ってきてはいるが、ベスト舞台とは思いにくい。
しぶとく粘れる脚質が魅力ではあり、有力な先行馬であることは間違いないが
このメンバー相手にどこまでやれるか。
■ロードクエスト
皐月賞、ダービーは適性距離外。度外視可能。
多くを語らずともここで買うべき1頭。
1人気だろうけど現3歳は強くマイル戦の大将格はメジャーエンブレムとこの馬。
しかも1度使ってきた。強いて言うなら3歳で55Kgの斤量という点。
■ まとめ
全13頭をしっかり見てみました。やっぱり上位勢強そうですねww
ロードクエストは僕の中では今回連対は鉄板級なんじゃないかと思ってます。
連対はですね。
今年の富士Sはスローペース濃厚かなと思ったりします。
そうなると取りこぼしがあっても不思議ではありませんね。
ロードクエストが取りこぼすとなると、勝馬は前にいる馬を推奨します👍
ということで、上記を加味し2016年の富士Sで狙いたい馬は
この馬⇒人気ブログランキングへ
【 見解 】
どーも格下扱いを受けていますが枠順次第では上位台頭も十分と予想。
騎手替わりは大きくプラスに出そうですし、調教などを見る限りでは
休み明けでもしっかり仕上げていそうな印象を受けました。
記事の中でも述べましたが、先行有利になりやすい舞台設定東京1600㍍
有力馬のほとんどが後ろに行きそうなのはチャンスです👍
※ダンツプリウスでしたが出走無し
富士ステークスバシッ!と当てて菊花賞に弾みをつけたいもんです!
いや、つけます(。-`ω-)
DKC競馬部が土曜競馬をするなんて珍しいでしょ!!
そこ悟ってくださいね。
基本馬場状態などを読みたいがために「見」する土曜競馬
それを勝負レース選定するってことは…
はい!!今日の記事はここまで!!!
尚、富士Sの最終結論はD&KFamily限定でお送りします✨
登録まだの方は白ひげ海賊団を超える大家族を目指していますので
是非加勢してください👍
現在400名を超える家族がおります!3万人目指しております!(まじで♡)
D&KFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
それではまた明日!

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日