セントウルS2016
コース分析と有力馬の見解 こちらの記事を書いていきます!
D&KCompany競馬部 予想人の咲助です!
本日はセントウルステークス2016の予想記事です。
秋競馬に突入して最初のG2戦、そして秋競馬最初のG1
スプリンターズS への前哨戦になります!
ビッグアーサーやダンスディレクターもここから始動し
秋のG1を目指してます。目指してるからこそ、
セントウルステークスは叩きですね。
他の馬に付け入る隙はあるのか?
そのあたりを中心に予想して行きます。
● 写真引用元:優馬
⇒ http://umakeiba.com/post/2104/
2016年のセントウルステークス
注目は何と言っても
春のスプリント王「ビッグアーサー」
巷ではサクラバクシンオーの最高傑作とまで言われてますね。
デビューから5連勝を決めて
あれよあれよとG1馬。まあ、つえーわな。
全盛期のベジータ並みの強さです。
この頃のベジータは強かった…
いつの間にか映画などに出てくると
瞬殺される立場になってしまったが…
余談はさておき
秋競馬スタート!!
ってことで、
風○俗に行きたい
おっと、心の叫びが…
(間の○なんやねん)
ではなくて、セントウルSの予想でしたね。
風○にはセントウルSでゴリゴリ儲けて行くことにします。
| コース分析と有力馬の見解
阪神 芝1200㍍ 内 (G2) 別邸
▼ 動画内でもコース分析やってます ▼
● 画像引用元:JRA 公式サイト
http://www.jra.go.jp/facilities/race/hanshin/course/index.html
動画内でもお伝えしている通り
内回りのコース使用で至ってシンプルなコース形態。
紛れは生じにくく、力通りに決することが多い舞台って印象。
断面図をみてもらえばわかることだけど1200㍍の舞台は
スタートしてから緩やかに下っていき、3~4コーナーにかけて
急勾配の下りに入る。その勢いで最後の急坂を駆け上がる
コーナーでスピードを落とさず曲がって行き
急坂で持たれない強さがポイントとなる
ただ、最内枠の成績が悪いのは頭に入れておきたいところで
開幕週ということも相まってコースロスなく内を立ち回ろうとすると
ごちゃつき 中~外の馬が「あらよっと」って感じで抜け出す。
最後の直線は急坂になっておりごちゃつきながら
駆け上がって抜け出すのは至難の業ってこと。
■ ではどの位置がいいのか??
開幕週なので狙いたくなるのは内の馬だけど、内枠の馬は成績が芳しくない。
だけど大外ぶん回しはやっぱ厳しい印象。なんつったって開幕週なので(; ・`д・´)
そんなもんは常識👍
実は、中から突っ込んでくる馬が一番ベスト
上手く馬の間をつき突っ込んでこれるかが大事なポイントなのだよ明智君。
■ じゃあ脚質はどうなのか??
これは全力で前有利。
毎年のように1頭は差し馬が入ってくるが
基本は4コーナーを5番手以内で通過した馬が顕著にいいい成績を残す。
▼阪神1200㍍コース分析ポイント▼
- 紛れは生じにくく力が直結しやすい
- 最後の直線でへばってくる先行馬に注意
- 内枠はごちゃつくので不利 中~外優秀
- スピードと持久力を合わせ持つ馬
- 差し馬よりは先行馬有利
ではでは、コースをしっかり把握したとこで
有力馬を見ていきましょうか。
いわずもがなビッグアーサーとダンスディレクターは有力なわけで
この2頭に負けず劣らずの馬がいるかどうか
そこが焦点になってきますね。
■ ビッグアーサー
有力ですけど実は懸念材料もあります。
- 斤量58Kg → 初
- 休み明け → 目標次
まあこの2点だけなんですけど。
にしたって、ここが本気じゃないのは明白で
次走100%になるように仕上げるはず。
確かに強いと思いますし、いい枠引けば軸候補ではあるけども
実際シルクロードS (高松宮記念前哨戦) では負けたわけですよ
8割デキで初の58Kgの斤量背負う
んー、信頼度は少し落ちますかね。
だけども。
前走の高松宮記念(G1)で接戦を演じた
ミッキーマウス
失礼。
ミッキーアイル はスプリンターズS直行
ライバルはダンスディレクター1頭です。
1200m戦の成績は【7.2.0.1】で抜群。
阪神コースも【2.0.1.0】で抜群。
スピードを生かす競馬を得意とする同馬だけに
開幕週は大きくプラス材料。
正直馬券外に飛ぶ可能性は低いと思います
■ ダンスディレクター
こちらもまた休み明けでの出走。
しかもこちらさんは怪我からの復帰戦
プラス、こちらも次走が目標なのは明白
しかも、脚質的にも推せる馬ではなく
もし長期休養で馬の感覚が鈍っていたら
出脚も悪くなり後方から!
なんてことになったら目も当てられない
ということで、たぶんこちらさんは
軸にする可能性はないです。
ただ、こちらの場合は1200㍍戦で
連対を外したことがないという巧者っぷり
1200㍍の阪神コースなら
舞台設定はすごくよさそうですし
斤量56Kgはだいぶアドバンテージでしょうね
上位2頭の見解はこんな感じですか?
はい。そうです。
どちらも休み明けで次走が目標ではありますが、逆らいづらい部分は多いです
どっちも馬券外に飛ぶ!なんてことはなさそうですね。
ただ、どっちも頭でくるか?
って言われると来ない気がしますよ👍
咲助の大予言でございます。
つーことで
BAとDDには
(ビッグアーサーとダンスディレクター)
2.3着で来てもらうことにします。
じゃあ、どの馬が1着候補なのか??
そこが大問題ですが、まだ枠が出てないので
なんとも言えません。。。
が!
▼この馬たちはチャンス十分でございます▼
- アットウィル
- エイシンブルズアイ
- ラヴァーズポイント
特に、この馬はかなーり有力だと思います
※ 紹介欄の A. に記載
前走に関しては合わなかった印象で
見限るのは早計ですね。
阪神の開幕週は合うし、内枠引いて
逃げの競馬なんてしたら頭まであるかも
なんて思ったりしております(。-`ω-)
セントウルSの予想記事は今回のみですが
LINE@=D&KFamily の方には
日曜午前中に最終結論をお送りします!
なのでこの機会に登録しちゃいましょう!
なんせ無料なので👍
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼まずはD&KFamilyに登録▼
D&KFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
━━━━━━━━━━━━━━━━

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日