大阪杯2017の予想と過去の傾向を中心に記事を書いて行きます。
2017年から新設される大阪杯(G1)
なので、過去のデータはあまり意味がないかなと思い、傾向を探ることにしました。
G2からG1に昇格したわけですが、脚質傾向や枠順の傾向はさほど変わらないはず。
開催時期がずれるわけではありませんからね。
ただ、G2戦時代の大阪杯は頭数が少なかったこともありますから枠順傾向に関しては
そこを加味して予想して行く必要があります。
それでは以上を踏まえて早速過去の傾向を見て行こうと思います。
新たなG1の開幕だ
その扉を開くのは…
「 アンビシャス 」
実は結構自信あったりするんだけどな。
さて、過去の傾向だ。
先週は松ヨシ君が過去のデータ分析で馬券内率100%データを発見して
見事その通りで決着した高松宮記念。
馬券に入った3頭ともそれの該当馬だっただけに完璧なデータ予想だったよまっちゃん。
しかし、大阪杯でデータは役に立たんと予想しています。
冒頭でも書いた通り、大阪杯は2017年より新設されたいわば新たな時代。
産経大阪杯と大阪杯はまた別物で考えて予想したほうがいいかもしれぬわけだ。
ただ、過去の傾向の1つに僕も発見してしまったよ明智君。
馬券内率「0%」の危険枠を!
まぁそれに関しては記事後半でタップリまったり語るとしましょう。
過去の傾向ってのは中々変わることがない。
好きになる女性が何故か元カノと似ていたり、
元カノと今カノを比べちゃったりするそこの女々しい男子諸君のように、
この足跡は中々消えることはない。
コト、咲助においても今好きな女性はなぜか元カノにむちゃんこ似ておる(笑)
性格の悪さがまるで瓜二つなのだw
なぜか昔から少し特殊な女を好きになる傾向にある咲助。
自分で言うのもなんだが、変わっている。
おれのことはほっとけい
自分で言って、自分で突っ込むことほど虚しいこともないってもんです。
おまえに言われると
更に切ないわ
なんか落ち込むわ
字だけ無駄にかっこええな
さて、話しを戻して大阪杯の予想です。
過去の傾向では先行有利?差しが台頭?枠はやっぱ内枠がいいの?
本日はこの辺りを中心に予想し注目馬をPickupしてみようと思います。
―【PR】―――――――――――――
□■□■□■□■□■□■□■□■□
第61回 大阪杯(G1)
キタサンブラックの本気度はいかに?
マカヒキに巻き返しはあるのか?
万馬券も楽に狙える【3連単馬券】を
特別無料公開
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━
|過去の傾向
まぁやっぱり頭数が少ないのでなんとも言えないトコではあるものの、
基本的には外からの差しが届く、いや、優勢とみたほうがいいでしょうね。
毎年上がり最速の馬が馬券に好走しているので、2017年も上がりの速い馬には注目です。
コーナー4つで内回り、必然的に息が入りやすくペースアップはない
道中脚を溜めて最後の直線で爆発させるってのが最も好走しやすいパターンってことか。
そしてもう1点気になるのはやっぱ「先行勢強し」ってこと。
これも先ほどあげた通り道中息が入りやすいことから先行勢が直線向いても止まりにくい。
内回りなだけに得にって印象を受けます。
昨年なんか最終コーナー3番手の馬が上がり最速ですからね、そら後ろの馬も届きません。
ただ、こうして過去の傾向を見てみると、穴をあけるのは基本先行勢。
ポテンシャルの高い馬が必然的に馬券に絡んでいるとみるのが普通でしょうね。
予想ポイントとしては上がりの速い馬を狙のは当然で、穴なら前。
これくらいの気持ちで予想してもいい感じ。
そして気になる「枠順の傾向」冒頭でも書いた通り、
実は馬券内率「0%」の危険枠が存在。
まぁおわかりだと思うけど、
その枠は【1枠】ですね。
もちろん、馬の力も十分に予想できるので一概に不利とはいいにくいものの、
過去10年以上遡っても1枠が馬券になっていることはないんです。
さて、これはなぜか?
毎年大阪杯週からAコースからBコースへ変更されるのですが、
これの影響もあるんじゃないかと思ったりします。
更に、立ち回りの起用さが求められる阪神内回りコース。
内目は馬群も凝縮されがちで1枠発走で逃げ、番手の脚質でなければ、
中々捌くのは苦労するトコ。
かといって、直線の短い内回りの舞台で外に出していてはロスが大きく、
馬群を捌くほうが必然的に選択されている傾向だと思うわけですね。
これ、実は2枠もほぼ一緒。
過去10年まで遡っても馬券に絡んだのは2頭だけで、0%とは言わずとも低い数値。
3枠からはかなり調子がいいので、この1・2枠は危険枠として予想していいはず。
基本的には外から差してくる馬か、内目の先行馬を見ながら運べる馬が狙い目。
もし、2017年の大阪杯で1枠大好きな「キタサンブラック」がまた1枠に入ったら…
そりゃそん時考える
枠順発表前の予想段階では大阪杯で1・2枠の馬は軽視。
これで行きたいと思います。
▼大阪杯 過去の傾向からの予想ポイント
- 上がりが速くポテンシャルの高い馬は買い
- 先行できる馬は穴として注目
- 1・2枠は危険枠
- 直線内は凝縮されがち、外目狙い
- AコースからBコース替わり
- 実はリピーター強し!
以上のことを踏まえるて、今年の大阪杯も狙いたいのは上がりの速い馬。
先行勢は多く、キタサンブラック以外で前目の馬から狙うのは危険な予想。
それなら堅実に上がりを使い、比較的人気も落ち着きそうなこの馬がおもしろい。
▼この馬
中央競馬 ブログランキングへ
※クリックしてね!
枠順次第では十分頭まで予想できるが、実はオッズ的妙味もたんまりある。
過去13戦して上がり最速でまとめた競馬はなんと「8戦」で、
上がり2位まで入れると10戦となる。
小回りコースで最速の脚を使った経験もあり、コーナリングも問題ない。
急坂を苦にするタイプの馬ではなく、逆にタフなコースは大歓迎なハズ。
マカヒキ、キタサンブラックに人気が集中するなら超絶怒涛の狙い目サンシャイン。
G1に昇格したとはいえ、大阪杯は大阪杯。昨年までの傾向は生きてくるはず。
もちろん、前に行けるキタサンブラックや、
どういう戦法を取ってくるかわからない昨年の勝馬アンビシャスは
リピーターという点でも合致するので2頭とも軽視はできない。
しかし、勝ち切るのはこの2頭のどちらでもなく別馬として予想を立てる。
それが2017年大阪杯の最大予想ポイントな気がするなー。
明日は土曜開催のダービー卿CTの予想記事を書きますので是非お楽しみに☆彡
【2017年も3ヶ月連続プラス収支中!DKC競馬部最終結論!】
◆先週日経賞も◎▲☆の本線大的中◆
3月31日まで新規の会員募集中!!
4月期から始まる春の大G1戦線!
一緒に「設けたい!」って強い意志のある人をお待ちしてます☆彡
募集期間は3月31日まで!お安くなってますよ~♡
< 詳細記事 >
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://dandkkeiba.com/2017/03/22/dkc-yuuryoukosu02/
▼DKC競馬部無料メルマガ募集!
「 D&KFamily 」
土曜重賞の「軸馬」を公開!
日曜はDKC競馬部が誇る3名の予想家の最終結論が無料で受け取れます!
登録無料!アドレスのみで簡単簡単♪
いつやるの?
「いまでしょ!」
【こちらから簡単登録】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
更に!!
LINE@ではダービー卿CTの穴馬を公開しちゃうんだぞ~♡
Let’s
↓↓↓↓登録↓↓↓↓
D&KFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
【PR】元美浦調教師、清水美波氏の激走情報馬ネタが無料で手に入ります!
武田です。今回はサイトスペースをお借りしてPRさせて頂きます。
いきなりですが、皆様は元美浦調教師・清水美波氏をご存知でしょうか?
2004年天皇賞・春にてイングランディーレで制した元JRA調教師。
現在は競馬サークル内関係者、運営スタッフが大規模な計画を打ち立て、
ご利用いただく会員様を魅了させることを目的とした本格的な競馬予想サイトで、
『本物の情報』を競馬ファンの皆様にお届けしています。
これってとんでもなく凄いことだと思いませんか?
だって本物の裏ネタなどが回ってくるんですよ?
そして清水美波氏の愛弟子は調教師の堀井氏と騎手の丹内。
2人共未だ現役で活躍しているので、当然そのネタの精度も優秀。
=裏ネタで馬券をはめることが出来る可能性は十分あります。
では最近の的中実績の一部を紹介しておきます。
【先週の的中例】
2017年3月25日(土)中山11R:日経賞(G2)
3連単:167,310円的中
そんな清水美波氏の予想プロジェクトが今なら無料で手に入ります!
万馬券的中に欠かせない競馬のマル秘情報を
年末の有馬記念まで完全無料配信します!
まずは無料登録してみてはいかがでしょうか?
登録はこちら⇒ 元美浦調教師、清水美波氏の激走情報馬ネタはこちらから

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日