D&KCompany競馬部 予想人の咲助です!
本日は2016年菊花賞の最終追い切り分析を中心に穴馬を考察して行きます!
2016年のクラシックを締め括る菊花賞。どの厩舎も渾身の仕上げで臨んでくるでしょう!
だったら予想するほうも全力の力で挑もうじゃないかといったところ。
発売前の段階ではありますが人気はやはり
サトノダイヤモンド、ディーマジェスティに偏ってます。
ただ、本当に鉄板の軸馬なんでしょうか?距離は?輸送は?
底力はどちらもある馬ですし一度叩いて状態向上といったところ。
それでもこの2頭より魅力満載で人気の盲点になっている馬がいるのか?
しっかり分析して予想していきましょう。
調教!?
こういうこと??
↑
一体この女性がなにをしたのでしょうか?
しかも3です。1.2が気になるところ。
この男、一体何人の女性を調教…
これ以上はやめておきましょ。
「被告人を調教3年に処する3」
著者:黒岬 光
セブン-イレブン見学店で絶賛発売中!
そうゆうことです。
ですが、この記事で取り上げる「調教」は少し違いますね。
まず、“人を” じゃなくて “馬を” 調教しますのでご理解ください。
DKC競馬部の読者の中には「童○妄想癖男子」が多数いると思いますが
ここは歯を食いしばって2016年菊花賞の予想に励みましょう👍
毎週推奨馬が馬券内に好走!
ここの紹介馬だけ買っとけば当たるんじゃね!?疑惑。
” 大体2頭絡みます “
先週の秋華賞は1頭しか絡みませんでしたが
ヴィブロスの好走は調教から判断できました
抜群の推進力で坂路を駆け上がっておりましたのでね。なんで買わぬか…
各所で言っていることですが、菊花賞で秋華賞の借りは返します👍
いつも以上に相馬眼を冴え渡らし
今週も大激走馬推奨します!!
▼ 菊花賞(G1)関連予想記事 ▼
本記事の内容
|最終追い切り分析
出走馬全頭の調教をチェックし
厳選した5頭をピックアップ! + 人気2頭の見解を公開!
■ 調教チェック人:競馬部総本部
■ チェックポイント:動き / 馬体 / 内容
評価基準値>> S>A>B>C
– JRA VAN NEXT 参照 –
※あくまで競馬部の主観です。
■カフジプリンス
【評価】
動き S 時計 A 馬体 A 気配 S
明らかに前走よりよくなっている。
動き、気配共に前走以上を感じさせ柔らかみのあるフォームで
飛ぶそうな走りを最終追い切りで披露。叩き3走目で抜群の状態と見る。
2016年の出走メンバー1のデキと予想する。
■ミライヘノツバサ
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
完歩大きく、掻き込みは力強い。それでいて動きは柔らかく
いかにもいい状態といった感じ。
時計も同日のディーマジェスティと同等で、最後仕掛けられた分
こちらのほうがよかった。前走からの上積みは大きい。
■ミッキーロケット
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 B 馬体 A 気配 A
さすがに夏場を使われてきて5戦目ということで上積みはなさそう。
しかし、逆に前走からのデキが落ちている印象は受けない。
動きも堅くないし、少し遊ぶ素振りさえ出せる余裕。
力を出せる仕上がりと判断したい。
■エアスピネル
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
適性云々おいておけば買わなければいけないだろう仕上がり。
前走からの上積みは大きそうで明らかに気配が上昇している。
最後までブレない脚取りで併せた相手にも大きく先着。
騎手が促してからもしっかり伸びており状態面には太鼓判を押せる。
■ジュンヴァルカン
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
休み明けの最終追い切りと比較したら馬が成長しているのがよくわかる。
動きも軸が安定してきているし、馬体も迫力を増している。
状態面に関しても休み明けで特に嫌いたいとも思わない最終調整。
最終追い切りでPコースを使ってきたのは初となるが
CW、坂路でもしっかり乗り込まれており問題ないと判断したい。
■サトノダイヤモンド
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
まだ余裕があった前走から確実によくなっている。
動きはダイナミックだが、それでいてスピード感もある。
上積み大きく力出せる仕上がりにはあると予想する。
状態面に関しては文句のつけようがない。
■ディーマジェスティ
画像引用元:JRA-VAN NEXT
【評価】
動き A 時計 A 馬体 A 気配 A
相変わらず迫力ある動きでパワフル感満載。
こちらも上積みは大きそうで毛艶、馬体の締まりなど前走時より良化。
仕上がりは万全と言えそうで、動き、気配共に申し分ない。
力は出せる状態にはある。あとは初の関西遠征でどうなるか。
| 穴馬の考察
最終追い切りを見る限りではやはり各馬しっかり仕上がっている。
さすが菊花賞という舞台。どの厩舎も抜かりはなさそうです。
ここでは馬券内に加えたい穴馬3頭をPickupします!
■シュペルミエール
前走:兵庫特別(1000万) 1着
関東馬です。菊花賞と相性がすこぶる悪い関東馬ですけども
前走後、栗東に滞在し菊花賞へ向けて調整しています。
この馬に関しては関東馬だからという概念は無くしても良さそう
前走は斤量53Kgではあったが休み明けでの一戦で
前後半の600mが37.6-35.2 1000m通過は1:03.1を差し切る強い内容。
調教の感じからだと上積みも見込める状態で
血統背景からも底力、タフさを兼ね備えていて上がりも早い。
舞台設定はかなりよさそうでプラス北村騎手騎乗で昨年勝った好番枠。
■ウムブルフ
前走:札幌日刊スポーツ杯(1000万) 1着
前走はただただ強かった。
ディープ産駒、関東馬、初の関西遠征など
菊花賞と相性の悪いトコもあるがそれは2強の1角ディーマジェスティも一緒。
長距離適性ではウムブルフのほうに分があると予想する。
ダービーとウムブルフが勝った500万条件のレースを比べてみると
1200m通過地点~2200m通過地点までは500万条件のほうがレースがタイト。
最後の1ハロンで500万条件のほうが上がりがかかったが
ウムブルフはまだ余力のある印象だった
これはダービーの翌日に開催されたもので馬場傾向はさほど変わりないもので
理論上はダービーに出走していてもある程度やれていたと予想できる。
と、なると長距離適性では分があるこちらのほうが菊花賞では優勢と見れる。
■レインボーライン
前走:札幌記念(G2) 3着
前走で一応モーリスの2着なのだがその評価はあまり高くない。
3歳の身でモーリスと同じ脚を使い、
さらに言えば外に膨れたため追い出しが遅れた+不利な位置から差して3着。
凄く評価できる内容だったと思うけど?
それはこの馬が3000mをこなせないという判断の元か??
父はステイゴールドで母父フレンチデピュティ。無くはない。
プラス気性面でまったく不安のないタイプで騎手に従順。
全く3000mを苦にするとは思えないし、
1つ懸念点だった外に膨れる可能性もこの枠なら問題ないでしょうね。
■ まとめ
以上のことを踏まえてもっとも2強の牙城を崩しそうなのは
この馬⇒人気ブログランキングへ
【 見解 】
買えない材料がないどころか、買える材料しかない。
なんにも不安はなく力関係が劣っていても舞台設定はこちらが上と予想。
ここを軸でいければ買い目にも柔軟に対応できそうだし馬券的期待値は高く
恐らく人気の盲点となる1頭。
ということで最終結論に向けて予想はほぼ…
整いました!!
D&KCompany競馬部っちです!!
そーいや、最近テレビで見ませんね…
天皇賞春の時もお話ししたのですが、これだけのでかいレースになると
「菊花賞馬としての称号に相応しい馬」
というのが重要になってきたりします。
予想もクソもねーじゃねーか!!
って怒られそうですがこれが事実なんですよね~。
だから、「2016年の菊花賞馬として相応しい馬」を予想すればいい。
ってことなんですよね。
なんにせよ、明日は最終結論の日です👍
もちろん!!自信度A以上の軸馬候補が決まっておりますので
あとは明日の京都競馬場の傾向を読み、展開を予想してみて結論を出します。
明日の記事も全然見逃せないのでどーぞ!ご期待ください✨
また、本日12時~14時の間で富士Sの最終結論を
D&KFamily限定でお送りします!!
土曜の競馬で菊花賞の資金を増やすか減らすか!(笑)
もちろんゴリゴリに増やす予定でございます(。-`ω-)
DKC競馬部頼りにしてるぜ👍って方は…
D&KFamily!
オレタチ(キ▼ー▼)人(▼ー▼キ)マブ
お待ちしておりやす~♪

【DKC競馬部】

最新記事 by 【DKC競馬部】 (全て見る)
- 【有馬記念2020】予想分析|暮れの大一番!最大適性のある馬は?馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月23日
- 【朝日杯FS2020】予想分析|大混戦模様の暮れの2歳G1!馬券妙味のある1頭を公開 - 2020年12月14日
- 保護中: 【菊花賞2020】予想考察|過去の傾向や有力出走馬の分析(ライン@限定記事) - 2020年10月23日